語ったり叫んだりまったりしたり。
日々マイペースにやってます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
……の、レポート予定スペースです。
若干観光も含む予定(笑)
最終公演はロシュ&桐也観察隊になります。
ので、こちらの回の記憶力は期待しないでください……。
では。
―――――――――
はい、以下はレポートにつき隔離します。
ネタバレ不可な方は回れ右ー。
大丈夫な方は、どうぞ。
若干観光も含む予定(笑)
最終公演はロシュ&桐也観察隊になります。
ので、こちらの回の記憶力は期待しないでください……。
では。
―――――――――
はい、以下はレポートにつき隔離します。
ネタバレ不可な方は回れ右ー。
大丈夫な方は、どうぞ。
途中呼称などが変わったりしますが、勢いで書いてるのでご了承ください。では。
~久々観光気分~
午前中でさっさと仕事を終わらせて、その足で向かった先は元町通り!
今年はクリスマスも関係なくお仕事なのでね、この機会にクリスマス気分を満喫したかったのですよ。
久々の観光気分で、石畳の歩道をのんびり歩こ……うと思ったんですが、やや早足でスタスタと。
だってほら、期間限定のケーキとかってなくなるの早いじゃないですか!
心はもうケーキ一直線だったんですが、雰囲気もしっかり味わってきましたよ。
通りに置かれているプランター?の木がクリスマス仕様になってたり、お店のウインドウがツリーやリースで飾り付けてあったりと、目を楽しませてくれました。
週末の午後の喫茶店でしっかりケーキを食べて、あったかーい紅茶も飲んで。さてこれからどうしようかなと考える。
プランは2つ。
その1:坂を上って洋館通りを散策する(王崎先輩コース)
その2:中華街で肉まんを買ってそのまま平地をぶらぶら(火原コース)
どっちも捨てがたかったんですが、これからイベントであること、出掛けに足の調子がよろしくなかったことを鑑みて、火原コースに決定。
中華街へトコトコ歩き、肉まんゲットし、そのまま山下公園へ向かいました。
途中のホテルのお兄さんの冬コートにときめきながら(笑)
山下公園に到着し、寒いので噴水からも海からも離れたベンチで休憩する。
肉まんもぐもぐ。んまい。
下の記事を投稿したのがちょうどこの時ですね。
寒いから人少ないかなーと思ってたんですが、結構たくさんいましたね。
もぐもぐ、もぐもぐ。あ、大道芸やってる。もぐもぐ。さてこのコースだと、海沿い歩いて赤レンガ行ってー……うん、そのまま聖地まで行っちゃえ、もぐもぐ。もぐもぐ。
ってな感じで食べ終えて、海沿いをのんびりとお散歩。
聖地方面を写真に収めつつ、これ夜景で撮りたいなーなんて思ったり。
歩いてると割合あったかいなー、これならなんとかなるかもと考えながらプロムナードをてくてく。
大桟橋まで行こうかとも思ったんですが、ちょっと無理かなーと思って諦めました。
赤レンガへまっすぐ向かいます。
結構近付いてきたな赤レンガ。
と、視界に入ってきたのは、何やら白いスペース。
始めはテントかと思ったんですが、どうやらそうではないっぽい。沢山の人が遊んで滑って……滑って?
はい、冬の時期だけ開かれてる、スケートリンクです!
『あのレト~ロな広場 スケートに行こうよ~♪』ですよ!
え、これ私滑るべきなの……? 滑るべきなの? とかなり迷いましたが、上記の通り足にかなりの不安があったため断念しました。
ひ……暇ができたら行ってやる……!(未練がましい)
赤レンガ(都合により2号館のみ)の中もクリスマス一色で、飾り付けがとってもきれいでした♪
しばしの休憩の後、観覧車ににへにへしながら(怪しい)通りをてくてくと歩き、会場に到着したのでした。
~開場前~
会場入りしてまず目に飛び込んできたのは、真っ白いツリー×3本。
ここの装飾をみるのがいつも楽しみな私ですが、今回もとても綺麗でした。
オーナメントの代わりにキャラの絵がつるしてあったり、ボールがつるしてあったので中を覗いたらコルダなぬいぐるみだったり(笑)
一通り写真を撮って、まずはパンフレット引き換え。
ブルーの表紙にリース、というデザインで、こちらもなかなか。
そしていつものロビー&マーケット散策です。
別名レイヤーさんを見る時間。
今回も素敵な方がたくさんいらっしゃいました。
理事とかほちゃんのコンビだったり、神鳥の光&闇の守護聖だったり。
久々にエルンストさんや金やんも見られましたv
クリスマスがテーマということで、サンタ帽を被った方やトナカイの角を付けた方もいましたね。
個人的にヒットだったのは、トナカイの角を付けた風早さん。めちゃくちゃ似合ってました(笑)
試遊台で3をやろうかとも思ったんですが、パンフレット見たりDVDコーナーうろうろしてる間に人が増えてしまったので、諦めました。
ちらっと覗いたら、至誠館の部長(CVいとけんさん)が喧嘩を止めようとして派手にすっ転んでました……え、天然?天然なの?
~開演~
本日のキャスト
アンジェ:賢雄さん、俊彦さん、森川さん
遙か:和彦さん、保志さん
コルダ:伊藤さん、岸尾さん
ネオアン:高橋さん、平川さん、木村さん
そうこうしてるうちに開場し、席へれっつごー。今回はやや上手側の席でした。
荷物をまとめて、ペンライトを準備。ロシュと柚木がいるので、イエローとパープルです。
ちゃんと点くかチェックしてると、本日のアナウンスが。
フランシス&アリオスでした。
フラ「レディに、会場内の注意事項を……ユーイから預かったメモがあります。
会場内での飲食喫煙は禁止だぞ! ロビーの指定の場所でするんだぞ!」
アリ「……何だその口調は」
フラ「仕方ないんですよ。何故かこのメモを見るとユーイの口調になってしまうんです」
アリ「ほんとか? 貸してみろ」
そしてアリオスもユーイの口調から逃れられませんでした(笑)
舞台は、上段・中段・下段と3段になっておりまして、上手側に大きなクリスマスツリーがあります。
その手前に何か置いてあるんですが、この時点では分かりませんでした。
グランドピアノだったんですね。
開演時間が近付くと、段々と照明が落とされていきます――
オープニングドラマ
さあ今回はどんな風に始まるんだろう?とドキドキしてると、例の巨大ツリーが輝き始めます。
そして一拍置いて、「よう」と杉田ボイスが降ってきました。
会場どよどよ。いやうん不意付かれましたよ。びっくりした。
どうやら、客席(=主人公)は、この声の主によって不思議な世界に連れてこられた、という設定のよう。
状況説明もそこそこに、声は何かの気配に感付いた様子。
「どうやら、あなたに恋焦がれているやつら(!)がやってきたようだ」
と、上手下段よりアンジェ組のキャストが登場!
どうやら歩いていたらこの世界に迷い込んでしまった様子。
続いて下手上段からやってきたのは遙か組キャスト。
開口一番「疲れた~」と言い放った景時に場内は爆笑。
彼らも道に迷ってしまったらしく、今後の行動に困っている様子。
階段を下りて下手中段に落ち着き、敦盛の提案でもう少し見回りを続けることになります。
3番手はコルダ組。下手下段より登場して、またもさ迷っています。
岸尾さんが上下真っ白の服だったので、何か行動するたびに目立ちます。
ここでも何かあって爆笑が起こってたんですが、ちょっと忘れちゃいました。
そして最後に、上手上段からネオアン組が登場。
ロシュ「自信満々に歩いといて、迷ったのかよ」
レイン「あのな、俺は自信満々に歩いたつもりはないぞ」
なんて会話をしつつ、上手中段へ落ち着きます。
ちょ、ウォードンコンビ正面なんですけど!!!?この時点で既に平静を保てないとださん。
一旦ライトも消えて、ステージ全体が明るくなります。
全員が顔を合わせて驚いた様子。景時さんの「何?怨霊!?」という台詞に会場大爆笑。
そしてまた、どこからともなくあの声が。
どうやら声は、主人公に想いを寄せている彼らを強制的に集めて、ロマンティックなイベントを起こそうとしているらしい。
しかし、皆が皆何かをしてるところを連れてこられたので、早く帰してほしいと大ブーイング。
ここで、何人かのキャラクターの心の声が聞けます。
各公演でキャラが違ったのは確実なんですが、台詞が違ったかどうかは、今回の台詞を忘れてしまったため検証できませんでした。
この回は、ロシュと土浦と景時と……?駄目だ思いだせん(初っ端のロシュにやられてたからね)
それぞれの心を覗いた後で、その想いを伝えるために協力してやろう、という声。
あんたにお膳立てされる理由はない!とここでも反対しますが、声は「もうお前達が心を寄せているやつをこの世界に呼んじまったからな」と告げます。
途端に心配し始める皆。ひとりでいて何かあっては……と、ここは声に協力して、彼女を迎える準備をすることに。
かくして、不思議な世界で出逢ったキャラたちは、協力しあうことになったのでした。
キャストあいさつ
アンジェ、遙か、コルダ、ネオアンの順に登場し、キャストあいさつ。
柚木がなんだかすごーい台詞を言ってたような(それこそ捉え方によっては年齢指定方向に行きそうな)気がするんですが、レインの可愛さに掻っ攫われました。
レイン「今日は、手を繋いでてもいいか? ……っ、仕方ないだろ、離したくないんだ」
ってね。ああ、どこがポーカーフェイスなのか(笑)可愛いなぁ。
ロシュ「お前をエスコートするのはオレの……いや、オレだけの仕事にしてくれよな。いいだろ?」
というわけで、ネオロマンス・スターライトクリスマス、開幕!
クリスマススペシャルドラマ①~アンジェ&コルダ~
出演:オスカー、ルヴァ、エルンスト、土浦、柚木
一旦照明が消えて、居残りな5人。
二手に分かれて、それぞれ主人公を迎える準備をすることになった彼ら。
とりあえず自己紹介をして、さて何をしよう、と話し合い始めます。
まず最初に案を出したのはオスカー様。
「剣の稽古だ」
教えてる間彼女と近づけるし……と良さを語りますが、土浦の「得するのはあんただけだろ」という周囲の気持ちを汲み取った突っ込みにより、却下されます。
次に案を出したのは柚木。
「音楽で迎えるというのはどうでしょう?」
「ほう、何か演奏できるのか?」
「フルートを、少々」
「それはいいですね。俺もピアノが弾けるから、合奏ができますし」
しかし彼女を迎えるのに合奏だけとは少々物足りない、とエルンストが言い出します。
「オーケストラはどうでしょう?宇宙一の楽団を呼んで……いや、それならまずオーディションを開催して演奏者を」
暴走し始めたエルンストに対してオスカー様がストップをかけ、そんな時間はないから、と合奏案もろとも却下されます。
「わかりました、今回は諦めましょう……しかし、次回、時間がある時には、是非!」
まだ諦めてないエルンストさんでした。
次に土浦が出した案は、ドッジボール。
盛り上がりそうでいいんじゃないか、という雰囲気になってきたところで、ルヴァ様がとある心配を始めます。
「私は、そんなに素早く動けないんですが……あああ、避けられるんでしょうか~?」
「でしたら、私がボールの速さを計測しますが」
「ええええ、計測しなければいけないほど早いんですか~~!?」
何だか会話が変な方向に行き始めます。
「土浦くん……僕は、遠慮するよ」
「柚木先輩……そうですね、何だか会話がおかしな方向に行ってるし……やめようと思います」
というわけで、ドッジボール案は取り下げとなりました。
「すみませんねぇ~~、運動する、という案は取り入れたいと思うんですが……」
というルヴァ様が、この場所を案内するのはどうだろう、と言い出します。
彼女も来たばかりで何も分からないだろうから、今から手分けして調べて、案内する場所を決めよう、と。
これには異論もなく、あっさりと決定。
見つけたらもう一度ここに集合、ということで、一旦解散となりました。
シークレットトーク①~コルダ~
解散後、案内したい場所を探して歩くふたり。
柚木が「僕達も二手に分かれて探さないかい?」という提案をしてきます。
突然の提案に、土浦は内心穏やかじゃなくなります。
「これって……牽制か? いきなりひとりになりたいなんて……。何故だろう、服はこんな真っ白なのに、とこどこ黒い部分が見える気がする……」
しかし牽制なら受けて立たないと、と了承する土浦。
「ありがとう、普通科の制服っぽい土浦くん」
いとけんさん、赤ネクタイに色の薄いシャツ、濃い色のジャケットという格好だったんですよ。
こうなったらどちらが彼女を喜ばせられるか勝負しよう、ということで意見が一致し、ふたりもそれぞれ探しに行ったのでした。
告知①コルダ3・戦国無双
コルダ3と戦国無双の告知がありました。
告知②久遠さん登場
CDとパンフレットの宣伝がありました。
スペシャルフリートーク
司会:久遠さん、高橋さん 回答者:俊彦さん、保志さん、岸尾さん
お題:今までで一番驚いたクリスマスプレゼントは?
久遠さんが岸尾さん、保志さん、俊彦さん、高橋さんをステージに呼んで、フリートークのコーナーです。
皆リボンつけたり帽子被ったりしてて可愛いのなんのって(笑)
高橋さんは元々被ってた帽子の上に三角帽子を被ってて、『帽子on帽子』な状態になってました。
そんな高橋さんは司会側に回って、発表された話題が上記のもの。
「なんもないよ!」と主張する岸尾さんを「何かありそうだから」とトリにし、俊彦さんからスタートします。
「そうですねぇ……驚きすぎて気を失ったとか、青ざめて倒れたとか、そんな話はないんですが……」
と容赦なくハードルを上げて、テレビで見た話を元に、「こういうことをされたい」と話していきました。
ケーキを食べてたら、中に指環が……ってやつですね。ハイテンションでしゃべっていかれました。
保志さんは、パンフレットに載ってた「サンタの格好をしてプレゼントを配った」という話の詳細を話していかれました。……相変わらずどこにいくかわからない話し方だなー……。
岸尾さんは、子どもの頃、お父様が庭に植えた2メートル大のモミの木が盗まれたお話。
最後に俊彦さんの言ってた指環の話と繋げてましたね。
告知③遙かアニメ・ラブサミット
ラブサミットと、終わりなき運命の宣伝ムービーが流れました。
メインが九郎なのは分かったけど、どのルートだ?奥州行くのかな……。
クリスマススペシャルライヴ
・終わらないクリスマス/風早
・AIRSTREAM/土浦
・White Nights/柚木
・Flower Shower~さよならの花~/ルヴァ
・高鳴る鼓動はAllegrissimo/ベルナール&ロシュ
・プロローグは永遠に/オスカー
・クリスマスの街角にて/ALL
シークレットトーク②~ネオアン~
クリスマススペシャルドラマ②~ネオアン&遙か~
お出迎えメッセージ
メッセージ
クリスマスツリーの下で
・柚木
・景時
・ベルナール
・オスカー
・ルヴァ
エンディング~キャンドルを灯して~
アンジェ→遙か→コルダ→ネオアン
・HOLY SNOW/ALL
アンコール
客席前扉から登場
キャストあいさつ
ネオアン→コルダ→遙か→アンジェ
Promised Rainbow/ALL
~久々観光気分~
午前中でさっさと仕事を終わらせて、その足で向かった先は元町通り!
今年はクリスマスも関係なくお仕事なのでね、この機会にクリスマス気分を満喫したかったのですよ。
久々の観光気分で、石畳の歩道をのんびり歩こ……うと思ったんですが、やや早足でスタスタと。
だってほら、期間限定のケーキとかってなくなるの早いじゃないですか!
心はもうケーキ一直線だったんですが、雰囲気もしっかり味わってきましたよ。
通りに置かれているプランター?の木がクリスマス仕様になってたり、お店のウインドウがツリーやリースで飾り付けてあったりと、目を楽しませてくれました。
週末の午後の喫茶店でしっかりケーキを食べて、あったかーい紅茶も飲んで。さてこれからどうしようかなと考える。
プランは2つ。
その1:坂を上って洋館通りを散策する(王崎先輩コース)
その2:中華街で肉まんを買ってそのまま平地をぶらぶら(火原コース)
どっちも捨てがたかったんですが、これからイベントであること、出掛けに足の調子がよろしくなかったことを鑑みて、火原コースに決定。
中華街へトコトコ歩き、肉まんゲットし、そのまま山下公園へ向かいました。
途中のホテルのお兄さんの冬コートにときめきながら(笑)
山下公園に到着し、寒いので噴水からも海からも離れたベンチで休憩する。
肉まんもぐもぐ。んまい。
下の記事を投稿したのがちょうどこの時ですね。
寒いから人少ないかなーと思ってたんですが、結構たくさんいましたね。
もぐもぐ、もぐもぐ。あ、大道芸やってる。もぐもぐ。さてこのコースだと、海沿い歩いて赤レンガ行ってー……うん、そのまま聖地まで行っちゃえ、もぐもぐ。もぐもぐ。
ってな感じで食べ終えて、海沿いをのんびりとお散歩。
聖地方面を写真に収めつつ、これ夜景で撮りたいなーなんて思ったり。
歩いてると割合あったかいなー、これならなんとかなるかもと考えながらプロムナードをてくてく。
大桟橋まで行こうかとも思ったんですが、ちょっと無理かなーと思って諦めました。
赤レンガへまっすぐ向かいます。
結構近付いてきたな赤レンガ。
と、視界に入ってきたのは、何やら白いスペース。
始めはテントかと思ったんですが、どうやらそうではないっぽい。沢山の人が遊んで滑って……滑って?
はい、冬の時期だけ開かれてる、スケートリンクです!
『あのレト~ロな広場 スケートに行こうよ~♪』ですよ!
え、これ私滑るべきなの……? 滑るべきなの? とかなり迷いましたが、上記の通り足にかなりの不安があったため断念しました。
ひ……暇ができたら行ってやる……!(未練がましい)
赤レンガ(都合により2号館のみ)の中もクリスマス一色で、飾り付けがとってもきれいでした♪
しばしの休憩の後、観覧車ににへにへしながら(怪しい)通りをてくてくと歩き、会場に到着したのでした。
~開場前~
会場入りしてまず目に飛び込んできたのは、真っ白いツリー×3本。
ここの装飾をみるのがいつも楽しみな私ですが、今回もとても綺麗でした。
オーナメントの代わりにキャラの絵がつるしてあったり、ボールがつるしてあったので中を覗いたらコルダなぬいぐるみだったり(笑)
一通り写真を撮って、まずはパンフレット引き換え。
ブルーの表紙にリース、というデザインで、こちらもなかなか。
そしていつものロビー&マーケット散策です。
別名レイヤーさんを見る時間。
今回も素敵な方がたくさんいらっしゃいました。
理事とかほちゃんのコンビだったり、神鳥の光&闇の守護聖だったり。
久々にエルンストさんや金やんも見られましたv
クリスマスがテーマということで、サンタ帽を被った方やトナカイの角を付けた方もいましたね。
個人的にヒットだったのは、トナカイの角を付けた風早さん。めちゃくちゃ似合ってました(笑)
試遊台で3をやろうかとも思ったんですが、パンフレット見たりDVDコーナーうろうろしてる間に人が増えてしまったので、諦めました。
ちらっと覗いたら、至誠館の部長(CVいとけんさん)が喧嘩を止めようとして派手にすっ転んでました……え、天然?天然なの?
~開演~
本日のキャスト
アンジェ:賢雄さん、俊彦さん、森川さん
遙か:和彦さん、保志さん
コルダ:伊藤さん、岸尾さん
ネオアン:高橋さん、平川さん、木村さん
そうこうしてるうちに開場し、席へれっつごー。今回はやや上手側の席でした。
荷物をまとめて、ペンライトを準備。ロシュと柚木がいるので、イエローとパープルです。
ちゃんと点くかチェックしてると、本日のアナウンスが。
フランシス&アリオスでした。
フラ「レディに、会場内の注意事項を……ユーイから預かったメモがあります。
会場内での飲食喫煙は禁止だぞ! ロビーの指定の場所でするんだぞ!」
アリ「……何だその口調は」
フラ「仕方ないんですよ。何故かこのメモを見るとユーイの口調になってしまうんです」
アリ「ほんとか? 貸してみろ」
そしてアリオスもユーイの口調から逃れられませんでした(笑)
舞台は、上段・中段・下段と3段になっておりまして、上手側に大きなクリスマスツリーがあります。
その手前に何か置いてあるんですが、この時点では分かりませんでした。
グランドピアノだったんですね。
開演時間が近付くと、段々と照明が落とされていきます――
オープニングドラマ
さあ今回はどんな風に始まるんだろう?とドキドキしてると、例の巨大ツリーが輝き始めます。
そして一拍置いて、「よう」と杉田ボイスが降ってきました。
会場どよどよ。いやうん不意付かれましたよ。びっくりした。
どうやら、客席(=主人公)は、この声の主によって不思議な世界に連れてこられた、という設定のよう。
状況説明もそこそこに、声は何かの気配に感付いた様子。
「どうやら、あなたに恋焦がれているやつら(!)がやってきたようだ」
と、上手下段よりアンジェ組のキャストが登場!
どうやら歩いていたらこの世界に迷い込んでしまった様子。
続いて下手上段からやってきたのは遙か組キャスト。
開口一番「疲れた~」と言い放った景時に場内は爆笑。
彼らも道に迷ってしまったらしく、今後の行動に困っている様子。
階段を下りて下手中段に落ち着き、敦盛の提案でもう少し見回りを続けることになります。
3番手はコルダ組。下手下段より登場して、またもさ迷っています。
岸尾さんが上下真っ白の服だったので、何か行動するたびに目立ちます。
ここでも何かあって爆笑が起こってたんですが、ちょっと忘れちゃいました。
そして最後に、上手上段からネオアン組が登場。
ロシュ「自信満々に歩いといて、迷ったのかよ」
レイン「あのな、俺は自信満々に歩いたつもりはないぞ」
なんて会話をしつつ、上手中段へ落ち着きます。
ちょ、ウォードンコンビ正面なんですけど!!!?この時点で既に平静を保てないとださん。
一旦ライトも消えて、ステージ全体が明るくなります。
全員が顔を合わせて驚いた様子。景時さんの「何?怨霊!?」という台詞に会場大爆笑。
そしてまた、どこからともなくあの声が。
どうやら声は、主人公に想いを寄せている彼らを強制的に集めて、ロマンティックなイベントを起こそうとしているらしい。
しかし、皆が皆何かをしてるところを連れてこられたので、早く帰してほしいと大ブーイング。
ここで、何人かのキャラクターの心の声が聞けます。
各公演でキャラが違ったのは確実なんですが、台詞が違ったかどうかは、今回の台詞を忘れてしまったため検証できませんでした。
この回は、ロシュと土浦と景時と……?駄目だ思いだせん(初っ端のロシュにやられてたからね)
それぞれの心を覗いた後で、その想いを伝えるために協力してやろう、という声。
あんたにお膳立てされる理由はない!とここでも反対しますが、声は「もうお前達が心を寄せているやつをこの世界に呼んじまったからな」と告げます。
途端に心配し始める皆。ひとりでいて何かあっては……と、ここは声に協力して、彼女を迎える準備をすることに。
かくして、不思議な世界で出逢ったキャラたちは、協力しあうことになったのでした。
キャストあいさつ
アンジェ、遙か、コルダ、ネオアンの順に登場し、キャストあいさつ。
柚木がなんだかすごーい台詞を言ってたような(それこそ捉え方によっては年齢指定方向に行きそうな)気がするんですが、レインの可愛さに掻っ攫われました。
レイン「今日は、手を繋いでてもいいか? ……っ、仕方ないだろ、離したくないんだ」
ってね。ああ、どこがポーカーフェイスなのか(笑)可愛いなぁ。
ロシュ「お前をエスコートするのはオレの……いや、オレだけの仕事にしてくれよな。いいだろ?」
というわけで、ネオロマンス・スターライトクリスマス、開幕!
クリスマススペシャルドラマ①~アンジェ&コルダ~
出演:オスカー、ルヴァ、エルンスト、土浦、柚木
一旦照明が消えて、居残りな5人。
二手に分かれて、それぞれ主人公を迎える準備をすることになった彼ら。
とりあえず自己紹介をして、さて何をしよう、と話し合い始めます。
まず最初に案を出したのはオスカー様。
「剣の稽古だ」
教えてる間彼女と近づけるし……と良さを語りますが、土浦の「得するのはあんただけだろ」という周囲の気持ちを汲み取った突っ込みにより、却下されます。
次に案を出したのは柚木。
「音楽で迎えるというのはどうでしょう?」
「ほう、何か演奏できるのか?」
「フルートを、少々」
「それはいいですね。俺もピアノが弾けるから、合奏ができますし」
しかし彼女を迎えるのに合奏だけとは少々物足りない、とエルンストが言い出します。
「オーケストラはどうでしょう?宇宙一の楽団を呼んで……いや、それならまずオーディションを開催して演奏者を」
暴走し始めたエルンストに対してオスカー様がストップをかけ、そんな時間はないから、と合奏案もろとも却下されます。
「わかりました、今回は諦めましょう……しかし、次回、時間がある時には、是非!」
まだ諦めてないエルンストさんでした。
次に土浦が出した案は、ドッジボール。
盛り上がりそうでいいんじゃないか、という雰囲気になってきたところで、ルヴァ様がとある心配を始めます。
「私は、そんなに素早く動けないんですが……あああ、避けられるんでしょうか~?」
「でしたら、私がボールの速さを計測しますが」
「ええええ、計測しなければいけないほど早いんですか~~!?」
何だか会話が変な方向に行き始めます。
「土浦くん……僕は、遠慮するよ」
「柚木先輩……そうですね、何だか会話がおかしな方向に行ってるし……やめようと思います」
というわけで、ドッジボール案は取り下げとなりました。
「すみませんねぇ~~、運動する、という案は取り入れたいと思うんですが……」
というルヴァ様が、この場所を案内するのはどうだろう、と言い出します。
彼女も来たばかりで何も分からないだろうから、今から手分けして調べて、案内する場所を決めよう、と。
これには異論もなく、あっさりと決定。
見つけたらもう一度ここに集合、ということで、一旦解散となりました。
シークレットトーク①~コルダ~
解散後、案内したい場所を探して歩くふたり。
柚木が「僕達も二手に分かれて探さないかい?」という提案をしてきます。
突然の提案に、土浦は内心穏やかじゃなくなります。
「これって……牽制か? いきなりひとりになりたいなんて……。何故だろう、服はこんな真っ白なのに、とこどこ黒い部分が見える気がする……」
しかし牽制なら受けて立たないと、と了承する土浦。
「ありがとう、普通科の制服っぽい土浦くん」
いとけんさん、赤ネクタイに色の薄いシャツ、濃い色のジャケットという格好だったんですよ。
こうなったらどちらが彼女を喜ばせられるか勝負しよう、ということで意見が一致し、ふたりもそれぞれ探しに行ったのでした。
告知①コルダ3・戦国無双
コルダ3と戦国無双の告知がありました。
告知②久遠さん登場
CDとパンフレットの宣伝がありました。
スペシャルフリートーク
司会:久遠さん、高橋さん 回答者:俊彦さん、保志さん、岸尾さん
お題:今までで一番驚いたクリスマスプレゼントは?
久遠さんが岸尾さん、保志さん、俊彦さん、高橋さんをステージに呼んで、フリートークのコーナーです。
皆リボンつけたり帽子被ったりしてて可愛いのなんのって(笑)
高橋さんは元々被ってた帽子の上に三角帽子を被ってて、『帽子on帽子』な状態になってました。
そんな高橋さんは司会側に回って、発表された話題が上記のもの。
「なんもないよ!」と主張する岸尾さんを「何かありそうだから」とトリにし、俊彦さんからスタートします。
「そうですねぇ……驚きすぎて気を失ったとか、青ざめて倒れたとか、そんな話はないんですが……」
と容赦なくハードルを上げて、テレビで見た話を元に、「こういうことをされたい」と話していきました。
ケーキを食べてたら、中に指環が……ってやつですね。ハイテンションでしゃべっていかれました。
保志さんは、パンフレットに載ってた「サンタの格好をしてプレゼントを配った」という話の詳細を話していかれました。……相変わらずどこにいくかわからない話し方だなー……。
岸尾さんは、子どもの頃、お父様が庭に植えた2メートル大のモミの木が盗まれたお話。
最後に俊彦さんの言ってた指環の話と繋げてましたね。
告知③遙かアニメ・ラブサミット
ラブサミットと、終わりなき運命の宣伝ムービーが流れました。
メインが九郎なのは分かったけど、どのルートだ?奥州行くのかな……。
クリスマススペシャルライヴ
・終わらないクリスマス/風早
・AIRSTREAM/土浦
・White Nights/柚木
・Flower Shower~さよならの花~/ルヴァ
・高鳴る鼓動はAllegrissimo/ベルナール&ロシュ
・プロローグは永遠に/オスカー
・クリスマスの街角にて/ALL
シークレットトーク②~ネオアン~
クリスマススペシャルドラマ②~ネオアン&遙か~
お出迎えメッセージ
メッセージ
クリスマスツリーの下で
・柚木
・景時
・ベルナール
・オスカー
・ルヴァ
エンディング~キャンドルを灯して~
アンジェ→遙か→コルダ→ネオアン
・HOLY SNOW/ALL
アンコール
客席前扉から登場
キャストあいさつ
ネオアン→コルダ→遙か→アンジェ
Promised Rainbow/ALL
PR
この記事にコメントする