忍者ブログ
語ったり叫んだりまったりしたり。 日々マイペースにやってます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もう横浜にいます(笑)
お昼ごはんのカツサンド。





―――――――――――――

というわけで帰ってまいりましたー。
1日目夜レポートです。
ところどころ順番等間違ってるかもしれませんが、ご容赦ください。

~開場前~
早く起きすぎたために何故か昼の部開場前に到着。
人がはけてるかと思ったらそれほどはけてなかったので、ちらっと並びつつパンフレット購入。
ぐるぐると歩き回りつつ、パンフレットをすみっこで読みつつ、人がはけるのを待つ。
読んでるうちにはけたので、ゆっくり館内放送とマーケットその他を堪能。
館内放送は遥か3朱雀組でした。
なんかもうこの二人だと止める人がいませんねほんとに。
「僕も悪いことはできませんね」とか何とか言ってた黒頭巾さん。
苦笑しつつお花を見てたら、面白いのみつけました。
七夕ですからね、笹が花と一緒にいけてあるのがあったんですよ。
コルダ組だったんですが、その笹に短冊がついてました。
『あいつにだけは負けない』
『あいつには負けられない』
『彼女のオンリーワンに』
『面倒事が起きませんように』
『願いならもう叶っている』
エトセトラエトセトラ。さて、誰が誰でしょうね?(笑)
この後2度ほど出たり入ったりして、アイスやらスープやら食べてました。

~開場後・開演前~
例によって例のごとく開場時間が遅れる。
10分程度でしたが。
今回入場口が変わりましたね。
1階席全部と、2・3階席と。確かにその方が人数のバランス取れますからねー。
いつものように1階席のはしっこの方へ。
会場内での諸注意放送でも相変わらずな熊野叔父甥コンビ。
「俺との危険な恋」とか言ってる別当さん。
そして今回、なんと前の席とその隣の席にひとがいませんでした。
今までにないことなのでびっくり。
でもチケット売れ残ってたからなー、そのせいかなー。

~開演・オープニング~
岩田さんから順に、ひとことずつ言いながら登場。
わーやらきゃーやらいいつつ、いつものごとく過ぎていったんですが、岸尾さんが出てきた瞬間、会場にどよめきが走りました。
髪型チェンジしてたんですよ。
首くらいの長さまであったのを、ばっさり。
数年前の森田さんぐらいの短さになってました。
パンフレットではねー、長いまんまなんですよねー。
本人曰くイメチェンらしいですよ。

~ライブ~
合間につなぎのトークやら語りやらが入ってるので、順番に、覚えてる限り。

・語り:ヒュウガ&ルネ
「盛り上がっていくぞー!!」
となった後にいきなり語りがきました。
いや、もう、なんていうか、拍子抜け?
1回クールダウンさせるっていう点ではよかったのかもしれませんが。
聖都と陽だまり邸、それぞれの場所から夕日を見ながらのモノローグ。
アンジェに出会って、惹かれて、かわっていくおふたりさん。

・『紅紫の輪舞』
トップバッター、ヒュウガとルネのデュエット。
最初からバラード?大丈夫?と思いつつ。
生でも勝平さんの声はめっちゃ高かったです。
そして小野さんは、ヒュウガであろう、ヒュウガであろう、と必死なのが見て取れました(笑)

・つなぎトーク―小野さん、勝平さん、岩田さん―
「いきなりきちゃうよ!」
というわけで岩田さん登場。赤のスラックス?が眩しいです。
年齢についての話題が出ますが、「それに関しては触れないで」と切実そうでした。

・『視界ゼロからの脱出』
アニメのゼフェル曲。アップテンポなロックで会場はヒートアップ。
腕を振りまくったので一気に疲労(おい)
フルコーラス聞いたのは2回目?だったんですが、いいですねー。
ちなみに、10回は跳びませんでした。1回だけ。

・つなぎトーク―岩田さん、和彦さん―
さっさと呼ぼうとする岩田さんとトークを期待する客席の間でちょっともめる(笑)
そして登場した和彦さんは、片足をちょいんと上げてポーズ。
「袖で腰砕けになってますから」

・『裏切り者の悲愴な叫び』
ダンサーを従えて踊り始める和彦さん。会場内悲鳴の嵐。
すごいよーすごいよー、ちゃんとターンも決めてるよ!
と、歌とダンスにホレボレしてましたら、最後に不意打ちでジャケットプレイ。
……さすがです……参りました。

・バンド紹介
久遠さん登場。
今回参加してるバンドさんのメンバー情報。
平たく言うと全体的に若くなったらしいです(笑)
新作紹介はネオロマというよりコーエーさんの宣伝だったので割愛。

・語り:敦盛くん
夜桜見物なあっつんと神子。
……ごめんなさい正直内容殆ど覚えてないです。
「あなたの手はあたたかいな」っていう台詞なら覚えてるんですけど。

・『花篝のささやかな恋よ』
あっつん曲。フルコーラス初聞きでした。
テンポとかメロディとか歌詞とか、好きな感じです。
好きな感じですよ、ほんとに。
好きな方なんですよ(しつこいよ)

・つなぎトーク―保志さん、小山さん―
追い詰められたい、という保志さんの要望にこたえて、追い詰める小山さん。
ショートコントが繰り広げられる(笑)
いつも思いますが、白シャツがよくお似合いです、小山さん。

・『Everyday Everynight』
レオナード曲。真似されることで有名なあの曲。
セクシィな、色気のある曲で。声がとてもよい。
間奏中はやっぱり走り回っていらっしゃいました。
でもちゃんときぱっと決めるところで決めて。あの礼の仕方がすごく好きです。

・つなぎトーク―小山さん、真殿さん―
「柔らかい関西弁のひと」というわけで真殿さん登場。
お約束というべきか、「Everyday Everynight♪」と歌い始める真殿さん。
昼の部では小野さんに真似されたそうです。

・『ぼちぼち、いこか~Don't Worry~』
チャーリー曲。ゆるーいテンポ。
彼の曲の中では『ふられてええやん』がナンバーワンですが、この曲も好きです。
声の伸びがきれいだなー、と思いながら聞いてました。
帽子をとってお辞儀! ツボでした、よ。

・語り:チャーリー
歌の前だったか後だったか覚えてないのですが、ここに。
落ち込んでる主人公を励ますシチュエーションでした。

・新作紹介
コルダ関連のDVD&CD情報。学院祭とアニメ最終巻と3B金やん。
映像がひと通り流れた後に久遠さん登場。
織姫を乙姫と言い間違える(笑)

・HOT10出張版。
岩田さんと小野さん、ゲストで小山さん、智一さん、和彦さん、岸尾さん。
テーマは「台風の日に聞きたい曲」。
3位は『SANCTUARY~Yes/No~』。突然前に出て歌いだす岸尾さん。
2位は『初嵐の眩暈をお前と』。乗せられて歌う智一さん。
ここで、「台風の日の思い出」というお題でトークに突入。
それぞれ回等を簡潔にまとめて。
・岸尾さん:台風大好き。小さい頃は河だか田んぼだか分からないところにざばざば突っ込んでった。
・和彦さん:去年の台風で太った。
・智一さん:デビューしたての頃、中学の頃の片思いの相手とばったり……だったらいいな。
・小山さん:小学生の頃、水たまりにざばーと突っ込んで顔をすりむいた。
和彦さんの発言に岩田さんが混乱し、智一さんは全員から盛大に突っ込まれ、岸尾さんはことあるごとにサンクチュアリの冒頭を歌いだす、えらい賑やかなトークでした。
そしてランキングに戻って第1位。
やっぱりな、というかんじで『土砂降り LONELY HEART』。

・つなぎトーク―岩田さん、小野さん、智一さん―
皆と一緒に退場しそうになった智一さん、小山さんに押されてステージへ戻され、そのまま岩田さんと小野さんに両脇を固められて中央へ連行されます(笑)
ここでちょっと別版権ネタ。「コーエーさんごめんなさい」

・『土砂降り LONELY HEART』
舞一夜天真くん。
ライブで聴きたかった曲です。ノリノリでかっこいい。
テンポにつられて腕もぶんぶんと。
「ギュッと ギュッと」のところの振りはほぼ予想通りでした。

・新作紹介
ロケパンDVDと2-HEARTSベストアルバム&ライブ告知のビデオレターでした。
「おつかれサマー」が個人的にちょっとツボ。

・語り:土浦
帰り道、コンサートでプレッシャーを感じている主人公を励ます。
「お前はそうやって(笑顔で)いる方がずっと可愛い」
何か、学院祭の時も思いましたけど、あまあまじゃありません?
昼の部はきっと柚木だったんだろうなぁ。

・『BELIEVE』
コルダ2土浦ED曲。ごめんゲムでまだ見てない。
初・マイクスタンドで歌ってらっしゃいました。
あってるんじゃないでしょうか、バラードですし。
土浦らしいですよねぇ、「見守っててやる」ってあたりが。

・つなぎトーク―いとけんさん、岸尾さん―
「同じ事務所、同じ歳」というわけで岸尾さん登場。「一秒ごとに」を振りつきでリフレインしつつ。
「眼鏡クインテットマイナス3です」「ていうか眼鏡なふたりです」「サーンドーリヨン!」「つちうららー!」
会話ネタが多すぎますよ(笑)

・『Black&White』
3B金やんCDより柚木の新曲。曲予想大当たり。
ハードなロックですよー。
歌詞は黒様だけど曲調は黒様じゃない(笑)
でもまぁ、これもありだと思いますよ私は。

・つなぎトーク―岸尾さん、勝平さん―
歌いきって息も絶え絶えな岸尾さんに紹介されて勝平さん登場。
「Black&White♪」とサビを歌いつつ。
こんな歌がうたいたいなーとうらやましげな勝平さんでした。

・『Arc-en-ciel~キミの瞳にかかる虹~』・『憂いの城』
ネオアンジェよりルネ2曲。メドレーでした。
新曲の方は結構ポップな感じ?
何度聞いても声が高くて、しかも伸びる。
すごいなぁと思います、ホント。

~エンディング~  
ステージに全員集合。
一部グダグダでしたが(笑)面白くて素敵でしたよー。
岸尾さんと小野さんが同じTシャツにタオルをひっかけてほぼペアルック状態。
締めは岩田さんでした。

~アンコール~
・『太陽の粒子』
キャラコレ土浦編より。あれ去年のライブ1日目夜のアンコールもこれじゃなかったっけ?
ステージいっぱいに動き回りながら歌ってくださいました。スキップしたりとか。
文字通りとんだりはねたり。
そして皆さん、やっぱり振りを覚えてらっしゃるんですね……。

・『僕達のAnniversary』
岩田さん、小野さん、いとけんさん、智一さん、真殿さん、保志さん、小山さん、和彦さん、岸尾さん&勝平さんって割り振りだったと思います、確か。
何度聞いてもいい曲。
ふりも完全に覚えましたよー。

~そして終演後~
罠は終了後に待っていた。
館内放送が3朱雀組だということを、ていうか彼らを甘く見ていました。
ヒノエのチューに始まり、最後は
「さらってしまうかもしれない」「どこかに閉じ込めてしまう」
と言い出す始末。
そこかしこから悲鳴が上がってましたよ……おそるべし朱雀組……。

~今日のまとめ~
岸尾さん本領発揮というか大暴走でしたね(笑)
食べ物ネタとか楽屋ネタとかも多かった気が。
何にせよ、1日目は終わりです。
明日は先輩のために谷山さんを見つめていようと思います。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[03/06 とだ遠夢@管理人]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
とだ遠夢
性別:
非公開
趣味:
音楽鑑賞とかゲームとか色々。
バーコード
ブログ内検索

Copyright © [ 太陽の足跡 ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]