忍者ブログ
語ったり叫んだりまったりしたり。 日々マイペースにやってます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10年愛1日目昼の部!
ネタバレ考慮してませんのでご了承ください。

開演前
アナウンスはアシュヴィン殿下でした。風早先生からの伝言を伝えてくれます。終演後はジェイドさんとお話してました。
ステージは、奥に上段があって、中央に階段。階段の後ろに出入り口。その手前が低めの中段で、さらに客席側に行くと下段、という感じですね。そしていつものように、上段の更に上、中央にスクリーン。
この階段なんですが、移動式でした。トークコーナーの準備とかで出入りがある時は、左右2つに分かれてましたね。
そしてまさかの、友人の席が3つ隣という事実発覚(笑)
ロビーで探しても会えなかったのに、まさか客席で会うことになろうとは……! その節はありがとうございました、くまこさん!


Opening
「Promised Rainbow」に乗って、スクリーンに「ネオロマンス・イベント10YearsLove」の文字と、その公演でピックアップするイベント名が表示されます。
そして、司会お二方(久遠さん、DJ西尾さん)登場。いつも以上にスペシャルなゲストが多く、久遠さんひとりでは「どうにも荷が重い」ので助っ人だそうです。全体通して、総合的な司会は久遠さんが、細かい進行は西尾さんがやってらっしゃいましたね。

続いて、客席から見て右手上段からキャスト登場。アンジェ・遙か・コルダ・ネオアンの順で、ご自身のキャラソンにのせてひとりずつ登場してきます。
遙かは4、コルダは3のキャラ順でしたね。
神奈さん:君のためにここにいる、岩田さん:Don't be afraid!
岩永さん:白日夢~Secret Dream~、成田さん:TEMPEST~夏の嵐~
和彦さん:慈愛しさは光の砂時計、智一さん:情熱とためらいの空騒ぎ
鳥海さん:月明の映し絵は柔らかく、夕夜さん:May be true
伊藤さん:海霧のかなたへ、日野さん:絶望の挽歌
平川さん:君色フィルム(HAPPY DATE?どっちか)、大典さん:憐涙の終止符
だったはず。

久遠さんからの紹介があって、それぞれキャラ台詞→ひと言って感じでした。
この久遠さんの紹介文がね……毎回違ってたので、全公演分収録して欲しいです。
うん、投げキスとかの嵐で悲鳴にかき消されてたりしたからね。
夕夜さんは、公演ごとに紹介文とからめて色々やってらっしゃいました。

「カレー好きな鳥海さん、この後、一番好きなカレーを大発表です」
鳥海さん:キャラ台詞後「チキンカレーが好きです!」
鳥海さんについては久遠さんのむちゃぶり?が多かった気がします。
「おちゃめなところのある内田さん、最近では、シャボン玉を追いかけて木に激突したそうです」
ゆ、ゆーやさーん……! ごめんなさいここで爆笑してしまった。

あと、今回ですね、照明がすごく良くて。紹介の時はキャラのイメージにあった色、ライヴでもその曲ごとにあった色使いがなされてて、すごくキレイでした。

この後、今回振り返るイベントの映像がちょっとだけ流れて、いったん暗転します。
古い映像に度肝抜かれてたキャストさん(主にアンジェチーム)がいっぱいいましたね(笑)


トークでプレイバック①
出演:神奈さん、岩田さん、岩永さん、成田さん、智一さん、(あともう一人いたはず。大典さん?)
舞台右手からこんな感じだったはず。
今までのイベントをトークで振りかえろうのコーナー。クイズ形式で進行されます。

・アンジェリークメモワール2000
イベント名のあと、西尾さんのイベント解説と共に映像が流れます。
アンジェチームは以前の自分を見てドタバタしてました。特に岩永さんが(笑)
さて、ひとしきりドタバタした後で、クイズのために映像が流れます。

Q:こちらの映像をご覧ください。(映像流れ)セイランは何故茂みに隠れていたのでしょうか?
ドラマからの出題です。セイランと、えーと、誰の会話だったっけ?その一部が流れまして。ここでスクリーンに大写しになった岩永さんがまたバタバタしてました(笑)
解答は以下の3択。
①みみずと話していた
②平和な風景がいやになった
③嫌いな人が来た
ミニホワイトボードがひとりずつ配られてまして、おひとりずつ書けた順で発表なんですがー。が。
選択肢にないものを書く方がいらっしゃったり、智一さんや岩田さんがあらぬ方向に暴走し始めたりで大変でした。
久遠さんから珍しく厳しい注意が飛んでましたからねぇ(遠目)
覚えているところはこんな。
成田さん:①みみず
「緑の守護聖に選ばれるような方ですから」とのこと。この解答が後々まで影響することになります(笑)
岩田さん:③
「①はどっちかっていうとマルセル、②はルヴァ」で、消去法で③だそうです。
②がルヴァだと言ったところ、会場から「えー!?」という声が。
「何だよ、ルヴァだってあれ、そういうときがあんだよ! 大変なんだぞ!」と反論してました。

A:②平和な風景がいやになった
映像で肝心の部分が流れまして、正解は(何で青海波が一発変換なんだ)②でした。
正解者は多分居なかった気がしますー。

・ネオロマンス・ライヴ2005Winter
続いては、2005年の冬ライヴから。

Q:バンドによる生演奏で歌うライヴ。そのライヴならではの演出がドラマでありました。それはなんでしょうか?
イベントに出ていた岩田さんと神奈さんが「えええ何だったけ?」「何やった!?」と思い出せず大騒ぎ。
あのギターの奪い合いなドラマですね(笑) 久遠さんの「絶対出演してましたから!」にマジで悩む岩田さん。
で、解答発表になったんですがー。がー。
智一さんが微妙なニュアンスの書き方をなさってたせいで、あっちこっちからツッコミが。
これのせいで他の方の解答を覚えてないんですよねー(汗)すみません。

A:ドラマに出てくる音をその場で演奏した
というわけで、映像(アンジェドラマ)での確認があり、神奈さんと岩田さんがああああ、と崩れ落ちてました。
微妙なニュアンスの書き方でしたが、智一さんが正解されてました。

キャストさんが舞台手前に出てきてごあいさつした後、岩永さんだけ居残り。
10年前の自分にバタバタしてた岩永さん、「びっくりですよねー、髪型全然違いますもん」と感想をおっしゃってました。
もうひと仕事お願いします、とのことで、ライヴコーナーが始まります!

ライヴコーナー①
・君の愛が聴こえる/セイラン
というわけでセイラン!
間奏のとこどこでイベントで歌った時の映像がスクリーンに流れて、その度にややどよっとする客席。
岩永さんが「うわーん!」とポーズでやったりなさってました。
・Illusion~幻の蝶~/セイラン
あれ、照明落ちても岩永さんがはけないよー? と思ってたら、まさかの2曲目!
さっきの映像のダメージが残りながらも歌ってくださいました。
・Ready,Set,Go/ゼフェル
イベント初披露ですよね? DVDで見たことない。それとも忘れてるだけでしょうか。
電子音満載のサウンドで、結構好きな曲です。
・飛翔の時/森村天真
天真ちゃんの新曲?です。イントロとか間奏とかで頼久さんがしゃべってて、相槌打ったりしてましたね。
どこだかわからないのですが、一部音を間違えて歌ってたそうです。
なので、この回のこれはお蔵入りらしい。
・Destiny~残響は止まない~/アリオス
スローテンポなイントロと共に、成田さん登場!
バラードなこの曲を歌ってくださいました。大好きこの曲。
2005年のライヴで歌ってらしたので、ここでも間奏で映像が流れてましたね。
・Scar~目に見えない傷痕~/アリオス
はけようとした足を止めて、そのまま中央に戻り、この2曲目!
だ、だまされた! 成田さんに翻弄された!
これで、1つのライヴパートで誰かが2曲歌うんだなということが確認できたので、どっきどきになりました。
どの組み合わせでくるのかわからない!


新作情報:遙か4愛蔵版、遙か5
出演:智一さん、鈴村さん、安元さん
というわけで、遙か関連の情報がここでありましたー。
愛蔵版の新スチルにどっきどきですよ! 同門同門!(落ち着け)
そして、新作の情報がここで。ミニドラマもありました。
で、TGSに生中継されてるということで、智一さんから幕張で頑張ってる根本さんへメッセージがありました。
「これ、向こうからは反応返ってこないんですか?」
「すみません、一方通行なんです」


トークでプレイバック②
出演:神奈さん、岩田さん、成田さん、和彦さん、伊藤さん、平川さん
というわけで、トークコーナーその②。

・ネオロマンス・ライヴ2003Autumn
まずはライヴ2003Aからー。映像が流れます。

Q:ライブでおなじみの生演奏。この時のバンド名は?
あまりに簡単な(笑)問題に、会場からは笑いが。
久遠さんからは、「バンマスがよくしゃべるあのバンドですね」というヒントが出されます。
岩田さん、神奈さんあたりからは、「これは間違えられないって!!」という声が。ボケる気満々だったんですか(笑)
書けたところで、平川さんから順に解答発表。
平川さん:ネオロマンスのゆかいな仲間達
「思いはいつもこんな感じで(接してます)」とのことでした。はにかみながらのボケは可愛かったですよ。
伊藤さん:ブラッディールビー
「トークコーナー①を見てたので、僕はボケずに真面目にいきます」とおっしゃってました。
成田さん:わかりません…みみずv
「みみずってもう終わったじゃないですか!」と総ツッコミでした。
岩田さん:BLOODY RUBY
「俺、これは間違えられねーよ!」との言葉通りの解答でした。

A:BLOODY RUBY
というわけで、ほぼ全員正解。

・ネオロマンス・アラモード2
お次はアラモード2から。キャストさんが出るたびに沸く会場。

Q:友雅の言葉遊びコーナーは、「恋にまつわる新しい漢字を作る」というのがお題でした。さて、伊藤さんの作った「手」がふたつ並んだこの漢字。これの読み方はとても長く、「恋のはじまり、初めての○○○」です。さて、「○○○」には何が入るでしょう?
自分に関する問題だとわかった瞬間、首をひねる伊藤さん。
「ヒントは? 何文字ですか?」
「漢字を含めると3文字、音だと4文字です」
「4文字!? これ思いついたの書いて良いんですか!?」との岩田さんに、何か怪しいものを感じ取った久遠さんが「それは書かない方がいいと思いますよ!」と返し、何やら混沌とした状況に。
と、そんな中で解答発表だったんですが、かなり混沌としてました。
ここもあんまり覚えてない(汗)
伊藤さん:戸惑い
「多分これだったと思います」とやや自信なさげ。

A:戸惑い
映像が流れまして、その中に答えが。和彦さんと伊藤さんのやり取りでしたね。
見事に当てられた伊藤さんには盛大な拍手が送られてました。

その後、神奈さんが居残り。こちらも昔の映像に色々思うところがあったようで(笑)
そのままライヴコーナーパート2スタートです!

ライヴコーナー②
・君のためにここにいる/ランディ
西尾さんのタイトルコールのあと、イントロなしでこの曲がスタート!
生では初聴きです! 思いっきりペンライト振ってきました。
ここでもライヴの時の映像が流れてましたね。
・Simple Dimple Smile/ランディ
照明が一旦落ちた後も神奈さんがはけず、そのまま2曲目突入!さわやかーに歌い上げてくれました。
振りまくった腕がこの時点で疲労しつつありましたけど、頑張りましたよ。
・君色フィルム/ベルナール
舞台左手上段から平川さん登場! サビのところで一緒に振りをやりました。
この回のお衣装が、白いシャツにアーガイル模様のベスト、黒のミニ蝶ネクタイっていう組み合わせでですね!
もう、めちゃくちゃ可愛かったですーv
・濁流のほとり 清流の淵/梶原景時
イントロで何の曲かわからずに、一瞬「ん?」となりました。
景時さん板ばさみソング(今命名)。この曲多分音源持ってないんですよー。聴いたの2回目か3回目?です。
和彦さんの振り付けがめちゃくちゃかっこよい! そこかしこで悲鳴が上がってました。
・THANKS/土浦梁太郎
土浦無印4段階目曲! 去年の出トチリのリベンジでしょうか、と密かに思いました(笑)
今回は特にミスもなく、伸びやかーに歌ってらっしゃいました。
暗転して「わーっ」っとなったところで、「もう1曲あるから!」
・海霧のかなたへ/八木沢雪広
というわけで、ラテンな部長のご登場です。男前部長曲。
歌いにくいメロディーだろうに……2曲歌ってくださって感激でした。

告知:遙か10周年記念CD プリマヴェーラ
遙かの記念CDとコルダのプリマヴェーラBOXの告知がありました。
プリマヴェーラBOXの映像では、毎回そこかしこで笑いが起こってました。
某ティータイムとか、金やん先生とか、Tip-Top Shapeとか。

トークでプレイバック③
出演:鳥海さん、夕夜さん、伊藤さん、日野さん、大典さん
コルダチームがやっと3人揃った!
ということは学院祭ですね! と客席でびちびちしていました。

・ネオロマンス・ライヴ2009Summer
まずは2009年の夏ライブから。
「皆さん参加されてますから、わからないという言い訳は出来ませんよ!」と久遠さんのお言葉。さて、問題はといいますと。

Q:ミニドラマからの出題。金にテントの杭を掘り起こされ、土浦は泰衡に怒ります。泰衡は何と返したでしょう?
大典さん:煮込むぞ(的なニュアンス)
ここに限らず、大典さんはとんこつネタが多かったですね(笑)
夕夜さん:(何か答えがあって)みみず
「夕夜さんまで!」「いえ、いまいらっしゃいませんけど、さっきまで成田さんが書いてらっしゃったから」
成田さん大好きですものね、夕夜さん。
伊藤さん:犬のエサにするぞ
「確かこんな感じだったような」「ああ、泰衡らしい感じですね」
鳥海さん:埋めるぞ
「恐らくこんな感じでした」「こちらも泰衡らしい」

全員の解答が発表されたところで、「では、お2人に実際に演じてもらいましょう!」との久遠さんのお言葉。
完全にサプライズだったようで、指名された2人は呆然。「え、やるんですか!?」「今ここで!?」と大慌て。
メモを渡し、準備が終わったところで実演スタート。
A:冥府に送ってやってもいいのだぞ
というわけで正解はこれでした。
鳥海さんが、自分で読みながら「埋めるぞ!」と勝手に付け足したり、「ニュアンス的にはだいぶ近いですよね?」と久遠さんに食い下がったりと必死になっていました。
が、ここでは正解者なーし。

・ネオロマンス・フェスタ 星奏学院祭2・3
確か、まとめて紹介になりました。
インラインスケートの映像(W-Bですね)に客席が沸いてました。
何故か映像中にペンがサラサラ動いていた大典さん。インラインスケートの方をお書きになっていたようです(笑)

Q:楽器の演奏者つきで歌った方が谷山さんと宮野さんの他に1人います。それは誰?
一瞬考えましたが、2と3では弦楽器の方しかいらしてないんですよね。うん、覚えてます。
では参加してた解答者はといいますと。
夕夜さん:森田かずき
「えーと、確か、トランペット奏者のひとの名前がかずきさんで……」
伊藤さん:森田くん
「トランペット奏者の人と一緒にやっていたような」
と、こんな感じ(笑)
違う!トランペットのかずき先輩が来てたのは1!!と客席でバタバタしてた私です。
すみません、大騒ぎして。
そして、2人の解答を見た後の日野さんの解答。
日野さん:ワシじゃ!!
「暁彦さんには当てて欲しかったなー」と言いながらボードを出してくださいました!
桐也が!桐也がいる!桐也がいるよ!!(落ち着こうか)
日野さんの言葉を受けて、夕夜さんが「……ごめんね」と謝ってました。

A:日野さん
というわけで、答えは日野さんでした(笑)

で、学院祭からもうひとつ問題。
えーと、さっきまできれいさっぱり忘れてたんですが、思い出しまして。2日目夜にはなかったはずだから、多分ここなんですよね。
Q:学院祭で、久遠さんが着ていた制服は?
①星奏学院普通科の制服
②星奏学院音楽科の制服
③ご自身の学生時代の制服
ここでも、選択肢にない解答をする方が。「パシフィコ横浜の警備員の制服」って。

A:星奏学院普通科の制服
映像で確認してみましょう、ということで、答えはこれでしたー。
とりあえず画面の中の高木さんと至誠館チームにびちびちしてました(笑)
夕夜さんが見事に正解されてましたー。

大典さんが居残りになりました。
ここの記憶も薄いですねー(汗) まあ後で出てくる天音の部長様のせいなんですが。


ライヴコーナー③
・漆黒のLamento/マティアス
・憐涙の終止符/マティアス
・May be true/榊大地
・雷に捧ぐ/藤原泰衡
・絶望の挽歌/冥加玲士
・疾風怒濤-MEIN HERZ-/冥加玲士


Ending
Promised Rainbow~キャストあいさつ
白眼鏡ズ出現

アンコール 僕達のAnniversary
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[03/06 とだ遠夢@管理人]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
とだ遠夢
性別:
非公開
趣味:
音楽鑑賞とかゲームとか色々。
バーコード
ブログ内検索

Copyright © [ 太陽の足跡 ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]