語ったり叫んだりまったりしたり。
日々マイペースにやってます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
はい、ネオロマライブ1日目昼の部レポート書き終わりました。
えーと……今回はですね……ある部分が非常に偏って記述されています。愛の赴くままに自重せずに書いたらこうなりました← そのために記憶吹っ飛ばして記述が少なくなってるところもあります。最初に謝っておきますすみませんm(__)m
その他、呼称のブレや台詞記憶違いなどもあります。どうぞご了承くださいませ。
えーと……今回はですね……ある部分が非常に偏って記述されています。愛の赴くままに自重せずに書いたらこうなりました← そのために記憶吹っ飛ばして記述が少なくなってるところもあります。最初に謝っておきますすみませんm(__)m
その他、呼称のブレや台詞記憶違いなどもあります。どうぞご了承くださいませ。
――――――――――――
キャスト:神奈さん、森川さん、保志さん、直純さん、立花さん、竹本さん
伊藤さん、日野さん、広樹さん、入野さん
~ロビー~
入った瞬間に目の前にご家老がいて変な悲鳴上げました。
秋の風景?みたいな感じで、色づいた木々のオブジェやら地面に紅葉が落ちてたりやらしたのですが、その紅葉の木の横に丁度ご家老がいらっしゃいまして、ね……!
こんなところに罠が仕掛けられているとは思いませんでした……ははは。
~ホール~
・久遠さんアナウンス
開演10~15分前くらいに、久遠さんからのアナウンスがありました。
イベント中にカメラを使っていいのはベルナールだけで、もしもの時には理事長と係員の指示に従ってほしいそうです(笑)
ただし1日目はふたりともいらっしゃらないですけどね!
・開演前アナウンス:遙か5チーム
もうすぐ開演だな~わくわくとしていると、どこぞから聞き覚えのあるBGMが。
「ネオロマンス・ライブ2011Autumnの開演まであと少しだけど……君たち、準備はいいかな?」
ってご家老ーーーーーーーーーー!!!????
今回の会場アナウンス、キャストの方が生でやってくださったんです……!!
会場に居た参加者の方々、思わぬ展開に動揺しつつも「はーい!」とお返事。
しかしご家老はお気に召さなかったらしく、もう一回呼びかけが飛んできます。
「君たち、準備はいいかな?」
「はーいっ!!」先ほどよりも大きな声でお返事する会場。するとご家老は満足したようで、「いい子だね」と言ってくださいましたー!!
それでその後から桜智さんも合流して注意事項の説明が始まるわけですが、いきなりのことで動揺していたのと、桜智さんが安定の桜智さんでご家老が安定のご家老だったので詳細を覚えていません(笑)
何か説明した後に、「あっ……あの、も、もし、君が……」と懸命に誘いをかけようとする桜智さんの台詞を「ああそうだった、~」とかなんとか言っていちいちぶった切るご家老大人げなさすぎですさすが。
「ああ……(キミと一緒に過ごせるなんて)……歓喜の渦にまかれて消え去りそうだ……! ……歓喜の渦……あっ、日記に書かなければ!」(いそいそ)
「……本当に懲りないね、君は」
ひと通りの説明を終えたふたりは、安定のやりとりをして去っていくのでした。ほんとびっくりした……!
Opening
暗転後、これまた素敵な照明ワーク(今回も全公演照明さんグッジョブでした♪)と共に、舞台両脇にあるモニターに写る映像。イベント名が表示されると共に、久々登場のブラルビさんの演奏開始!
今回のセットは、先ほど言ったように両脇にモニターがありました。舞台上は手前が広くあいており、中間部分にブラルビさんの演奏スペース、奥に中央部分がほかよりやや高めになった上段がありました。中央部分に下へと続く階段が2つあります。
で、その上段にキャストの皆さんが勢ぞろいし、ひとりずつスポットライトが当たってアンジェ→遙か→コルダ→ネオアンの順にキャラ台詞でごあいさつ、っていう流れでした。
1日目は、舞台下手から
神奈さん 保志さん 立花さん いとけんさん 広樹さん 入野くん 日野さん 竹本さん 直純さん 森川さん
という感じで、神奈さんから順に左右にスポットライトが動いていきました。
台詞はパンフレットに載っていたのと同じでしたね。
ひと通りあいさつが終わると、タイトルコールがあって暗転~そのまま1曲目がスタートです!
ライブパート①
・H2O/エルンスト
というわけで、トップバッターはいきなり森川さん! しかもリクエスト1位のH2O!!
のっけからハイパーテンションでした!
ぎっくり腰事件があったので心配していたのですが、結構動き回っていらっしゃいました。
声量も音程も安心の安定っぷりで、ほっとしました^^
・光と闇の半夏生は/平敦盛
はい、こちらもリクエスト第1位の敦盛さん曲ー。
……実はあんまり聞き込んでないので、イントロで反応できなかったのですが←
テンポがゆっくりなので、半クールダウンでゆったりと。
……え、感想が薄いって? ……次とその次のひとのせいです、すみません。
・想春夢/福地桜智
桜智さんキターーーーーー! イントロ1音くらいで悲鳴上げてすみません。というわけで上手上段から竹本さんご登場です。
照明が桜智さんグリーンとゆきちゃんピンク→グリーンベースに黄色やらなんやらな感じで、これまた曲にぴったりですvv
竹本さんも素敵に歌い上げてくださって、感想部分ではぱたぱた手を振りながら左右に移動してらっしゃいました。
あとですね、髪型が、ちょっとウェーブかかってて桜智さんぽかったんですよ~! すごく嬉しかったですv
・落葉記/小松帯刀
ご家老キターーーーーー! これもイントロ1音で悲鳴上げてすみませんでした。
ちょっと(ブログ拝見したらかなりだったみたいです)緊張されてたのか、表情がちょっと固かったかなという印象。
でも今回は失敗もせず、最後までばっちりカンペキでしたよv リベンジ達成ですね!(詳しくはフェスタ12の2日目夜レポ参照)
アウトロの最後には「(私の)かわいい(神子様)」と台詞を言って優雅に礼。悲鳴で聞き取れなかったのが悔しい……! あ、眼鏡もちゃんとかけてました!(重要ポイント)
あ、あと、「ひらり ひとり」のところで左手がひらひらと動いていました。振りというよりは自然に手が動いたという感じでしたが、素敵でしたー!
・Inocent Jewels/レイン&エレンフリート
次はなにかなっとわくわくしてたら、レインエレンのデュエット! この曲久々に聴きたかったんです!
せっかく揃うならやってほしいなと思っていたので、すごく嬉しかったです。
終始仲良さそうに楽しげに歌ってらしたのが印象的でした。
そして最後はすれ違って背中合わせになり、一瞬視線を合わせるもつーんとそっぽを向く定番の振り! 可愛かったです……!
・I CAN MAKE IT/衛藤桐也
さてさて、お次は……というところでステージに登場したのは日野さん! こちらもリクエスト1位の曲ですね。
いつも以上にテンション高く、ぴょんぴょん飛び跳ねたり間奏で「盛り上がってるー!?」と言ったりしていました。
あ、振り付けがね、増えてましたよ! サビのところの「So!」とか「Say!」とかに合わせて手をぐっと上に突き上げてぴょんっとする動作が加わってました!
合わせて拳突き上げようとしたんですが、ちょっとタイミング合わず……次に歌う時まではカンペキにしたいです……。
・杜の響きを/八木沢雪広
桐也の曲で盛り上がった後は……いとけんさんご登場!! そして曲は、まさかの部長!!
これも聴けてすっごく嬉しかったです~~~!! この前のフェスタでは聴けなかったので。
照明は青や緑が中心で、時々ちらっと赤が入ったりとかしますが、さわやか。
いとけんさんの歌声も伸びやかでさわやかで、すごく癒されました!
ミニドラマコーナー①:アンジェ
ライブパートは一旦終了し、告知が入った後はミニドラマ(というかトーク?)パート。
今回のドラマは、このライブに来ている?という設定の様子。
「音楽を聴いていると自然に体が動くんです」というランディに、「ランディ様は聖地でもよく体を動かされていますよね」とエルンスト。
「エルンストさんも一緒に走りませんか?」
とのランディのお誘いを
「いえ……私はこれから聖獣の宇宙に関する報告書を読まなければならないので」
とやんわりと断るエルンストさん。
彼女に会いたいな、と駆け出すランディと、後から追いかけるエルンストさん。終始おだやか~なやりとりでした。
バラエティーコーナー:秋のロマンティックデート
ドラマが終わると、舞台下手から久遠さん登場~。今回のバラエティーコーナーはチーム対抗戦です。
大まかなシチュエーションが定められているところに、最後のアクションをさいころを振って決めて、即興で台詞を言い、もっともロマンティックだったチーム(客席の反応で決めます)が勝ち、という内容。
さいころの目は、「手をつなぐ・キスをする・抱きしめる・じっと見つめる・くしゃみをする・当たり目」の6つ。当たり目が出たら、どのアクションがいいか客席に選んでもらうことになります。
ていうか当たり目ってどこの(自主規制)
このバラエティーコーナー、回を追うごとにキャストの皆さんの壊れっぷりが半端なくなっていって、大変でした(笑)
あ、並び順は、全回とも舞台下手から
久遠さん ネオアンチーム コルダチーム 遙か5チーム 遙か4チーム アンジェチーム
の順でした。
で、今回のシチュエーションは「紅葉した銀杏並木をふたりで歩いているとき」です。
早速アンジェチームからサイコロを投げ、決定したアクションはこちら。
・アンジェチーム:手を繋ぐ
・遙か4チーム:キスをする
・遙か5チーム:くしゃみをする
・コルダチーム:抱きしめる
・ネオアンチーム:くしゃみをする
サイコロを投げ合って中々転がさないチームあり、ふたりで共同で投げるチームあり、どっちが投げるかの押し付け合いになるチームあり、当たり目出す宣言したけど見事に外すチームあり……見ていて楽しかったです(笑)
少しのシンキングタイムの後、アンジェチームから発表スタート。
・アンジェチーム
状況説明担当神奈さん、台詞担当森川さん(アンジェチームは4公演ともかわらずこのパターンでした)で話はスタート。
ここは結構普通……まとも?だったかなぁ……あ、でも最後の最後、かけていた眼鏡をかっこよく外したと思ったら、「ロマンティック・ビーム」って言っちゃって、会場からは笑いが(笑)
……あれ? ここの笑いがもしかして後の流れ作っちゃってたのか……?
・遙か4チーム
状況説明担当保志さん、台詞担当直純さん。スタートする前から「シチュエーション違っちゃったかも」と保志さんが言い出して早くも暗雲が(笑)
で、スタートして、保志さんの説明に合わせて動く直純さんなんですが、この時点からすでに設定が違った!ひとりで並木道歩いてたら好みの女性に遭遇して一目惚れってことにいつの間にかなっていました……(笑)
そこから課題アクションのキスまで持ってかなくちゃならなくなった直純さん、お疲れさまでした。うまく纏まっていましたよ! 笑いすぎて詳細覚えてないのが申し訳ないくらいです。
しかし、この回はまだいい方でした……ここから遙か4チームの迷走が始まります。待て次号。
・遙か5チーム
状況説明担当立花さん、台詞担当竹本さんでスタート。
ネオロマ好きの彼女とお散歩中。遠くに見えてきた聖地を指差し「見て、パシフィコよ!」と言う(CV立花さん)彼女。
それ対して竹本さん、
「そんなネオロマ好きな君に問題だ! 僕は今何個ネオロマグッズをつけているかなっ?」(にっこにこ)
とか言い始めた……!
えええって思ったんですが、確かにお花やらなんやら、今回のイベント会場で販売している公式グッズをつけていらっしゃる……!
戸惑い気味に「3つ」「5つ」と答える客席の反応に、竹本さんは「ああ、おしい」とつけているグッズを数え始めます。
「1、2、3、4、5……」
ブーツからジャケットの袖から襟の部分まで、計10個以上つけていました(笑) 公式さん的には100点だそうです(久遠さん談)
竹本さんがするはずのくしゃみを立花さんがしてしまったりしてましたが、竹本さんが締め台詞を言って終わり。
……なんですが、公式グッズつけまくりの竹本さんに爆笑してしまって覚えてません←
・コルダチーム
状況説明担当いとけんさん、台詞担当日野さんでスタート。
付き合って○年目になる彼女と銀杏並木をデート中。彼女は落ちてくる銀杏の葉っぱを捕まえようと追いかけていて、その後ろを彼は歩いていく。彼には今日、どうしても彼女に伝えたいことがあった……。そして前を歩いていた彼女は、葉っぱに気をとられて転びそうに! 彼は彼女を後ろから抱きしめて支えた!
……と、ここまでがいとけんさんの状況説明。さすがの安定感です……!
で、後ろから抱きしめた日野さんが、「伝えたいことがあってさ」とポケットから何かをごそごそと取り出す仕草。取り出したのは手のひらサイズの箱(実際には持ってないけど持ってるふり)
で、その箱を、抱きしめた彼女に見えるようにかぱっと開けたー! 前振りから推測するに間違いなく指環ですよねそれ!! そしてそのままプロポーズですよっ……!!
この仕草とか声のトーンとかが3で成長した桐也で私の頭パーンしてしまったので、肝心の台詞をまた覚えてないという……すっごいかっこよかったのに……!
・ネオアンチーム
状況説明担当広樹さん、台詞担当入野さんでした。
直前のコルダチームのあまりのできの良さに呆然としてたお2人でしたが、なんとか気を取り直して(笑)頑張ってらっしゃいました!
詳しいことは前のチームに吹っ飛ばされてる(←)んですが、ファーストキスの時にくしゃみして事故チューだったと思います。
締めの台詞がエレンっぽくて可愛かったですv
全チーム終了して、勝敗を決定するお時間。一番ロマンティックだったと思うチームの時に客席が「ロマンティックビーム!」とコールし、その声の大きさで勝者を決めます。
今回は圧倒的にコルダチームへの声が大きく、コルダチームが勝利をおさめていましたv
ミニドラマコーナー②:コルダ
告知がひとつ入り、お次は再びミニドラマのコーナー。今回はコルダ。
意外と?ふたりともノリノリでライブに参加しているらしく、「意外だね」「お前だってそうだろ」とお互いに言い合っていました(笑)
最終的には彼女を巡ってけん制し合って去っていきましたとさ。
……台詞覚えてなくてすみません……。
ライブパート②
このパートはバラードコーナーでした! 素敵にアレンジされた曲が聴けましたよっ!
あ、ちなみにショートバージョンです。
・Simple Dimple Smile/ランディ
というわけで、アコースティックギターのイントロと共に登場されたのは神奈さん。
原曲よりもだいぶ落としたテンポで、柔らかく、優しく、そして伸びやかに響く歌声に大変癒されました。
終始楽器数も少なくて、これぞバラード! って感じでしたよっ!
・そしてお前に出逢えただけで…/イサト
アレンジされているのでイントロでなんの曲かわからず、モニターを見ているとそこに映し出されたのは、なんとイサト……!
そしてその後登場された直純さんは、首に白いマフラー?ストール?を巻いていらっしゃって……衣装の色もちょっとイサトっぽい色合いだったので、一瞬モニターから抜け出してきたのかと思いましたよ!
そしてそのまま、2006年秋ライブ以来となるこの曲を歌ってくださいましたー!!
力強く伸びていく歌声にほんっとうに感動しました! あ、例の「約束の指 拗ねた唇」の振りもちゃんとありましたよっ!
・木漏れ日/土浦梁太郎
短いイントロと共に映し出されたのは、何と土浦! いとけんさん2曲目ですよっ!
1番Bメロまではピアノ伴奏のみ、サビ、Cメロと徐々に楽器の音が増えていくアレンジでした。テンポも原曲より若干遅めだったかな?
楽器の音が少ない時はやや抑え目に、音が増えるにつれて力強さがプラスされていくような感じで歌ってらっしゃいました。
部長も土浦も両方歌ってくれたということに感激です。いとけんさんありがとう。
・僕達のAnniversary ShortVer.
曲が終わって暗転してもいとけんさんが退場なさらないなぁ……と思ってたら、何やら人影が。
合流されたのは神奈さんと直純さん。曲は、なんと久々のAnniversaryでした……!
歌うのは最後だろうと思っていたので、まさかここで聴けるなんて驚きました。
1番だけでしたが、アコースティック版、とても素敵でした……v
ミニドラマコーナー③:ネオアンジェ
バラードコーナーの余韻に浸っていると、登場したのはネオアンチーム。
「(こういった曲調のものはあまり聴かないのですが)なかなかいいものですね」と珍しく素直にものを言うエレンフリート(笑)
ひょんなことから、彼女とふたりで過ごすならどうしたいか、という話題に。
レインは庭をのんびり散歩したい、という意見。「好きなときにベリーをつまめるし」……ってあなたそれニクスさんに注意されてませんでしたっけ……?
対するエレンは、「(彼女を連れて行くなら)流行の場所を徹底的にジェットに調査させます」と(笑)
すぐにでも行動に移そうとジェットを呼ぶエレンを、レインは慌てて止めるのでしたとさ。
ライブパート③
・月を抱く天秤/ヒノエ
暗転の中、舞台中央にはマイクスタンドの影が。マイクスタンド使いそうな人ってある程度決まってるけど誰だろう、と考えてたら、衣装を変えた(表地が黒で裏地?が赤な服)直純さん登場!
リクエスト第1位の曲をかっこいい振り付きで歌ってくださいました!
もう最初から最後までダンス、ダンス、ダンス! そして要所要所に入るマイクスタンドプレイの色っぽいこと……!
さすが直純さん、って感じでした。かっこよかった!
・Love is pain/エルンスト
お次に登場したのは、今回2曲目森川さん! 音源持っていない曲なので若干反応が遅れました(笑)
アニメの時の曲ですね。最初からドラムがかなり活躍してノリノリ、しかしかなり歌詞が切ない曲です。
森川さんの力強い歌声が素敵でしたーv 間奏の間ずっと走り回っていらっしゃって、「腰痛めたのに大丈夫なのか!?」とハラハラしながら見守ってました←
ちゃんと最後まで歌えてほっとしました(笑)
・Crazy Beat/レイン
かなり長いドラムの前奏で、上段から登場したのは広樹さん!
「盛り上がってますか~?」\イェーイ!!/などのコール&レスポンスの後、「いくぜっ! Crazy Beat!」とのタイトルコールと同時に聞き慣れたイントロスタート!
終始ノリノリで歌ってらっしゃいました。客席ももちろんノリノリ!!
最後のサビの前にためがあったり、最後はいつもの銃を撃つ振りがあったり、とっても楽しかったですv
・八千代ノ華/小松帯刀&福地桜智
聴きなれないイントロでちょっとざわつく会場。まさかまさかと思っていると、モニターにご家老と桜智さんの姿! ついにきたよ白虎デュエット! とびちびちしていたら、次の瞬間とんでもないものが目に飛び込んできました……。
ステージ上段部分、下手に立花さん、上手に竹本さんが登場し、歌い始めたのですが、なんと 和 服 姿 ……!!! 立花さんが白地に青の模様、竹本さんが黒地に赤や緑や金色?で花の模様があるものでした。もちろん立花さんは眼鏡装備。
そしてですね…………デュエットのAメロがご家老パート→桜智さんパートっていうふうになっていて、それぞれのパートの時にモニターにアップになるんですが、そのアップになった竹本さんの髪に か ん ざ し が……!! あの、桜智さんがつけてる、赤い玉に金色のひも飾りがついてるかんざしを、竹本さんがつけていらしてですね……!!!
もうこの時点で3回悲鳴上げて涙腺崩壊でした……立花さんが和服を着る方だとは知ってたので、「もしかしたら遙か祭あたりで着てくださるかなぁわくわく」くらいには思ってたんですが、まさかおふたりともライブでやってくださるとは……。
おふたりの歌声も、柔らかくて力強くて……引き換えはしてたもののあえて歌詞を確認しないままだったんですが、詞も本当に優しさが溢れていて、ぶわわわっときてしまいました……(公演後にちゃんと確認して号泣しましたとも)
そしてアウトロの最後にふたりでステージ中央に集まってですね、立花さんは左手に右肘乗せて右手を眼鏡の横にそえるポーズ、竹本さんがその前に左向きに膝をついて正面を見るポーズを、それぞれ取ってくださいまして……!
……ただのご家老と桜智さんでした。3次元に降臨してました。うわあん思い出しただけでまた涙出てきた……!!
・premier amour/エレンフリート
お次は入野さんがご登場! 久々に、ちょいデレなエレンを歌ってくださいました~!
この歌けっこう難しい、というかリズムとりにくそうなのに、さすが、ばっちり決めてらっしゃいましたよ!
踊ってはいなかった……かな? 左右あちこちに動いてくださって可愛かったです。
……ごめんなさい、上に全部持ってかれてるせいで記憶が……。
・Summer Impression/衛藤桐也
次に登場したのは日野さん! この曲、実はまだ聴いていなかった(おい)せいもあって、反応が遅れてしまいました……。
聴くのはフェスタに続いて2回目です。サウンドもさわやかでなら、日野さんの歌声も爽やかな印象。
サビの「かなり期待しててい・い・よ~♪」の「い・い・よ~♪」の部分が可愛くて個人的に大好きです。
自信満々な桐也だけど、あいきゃんめいきとはまた違った感じですよね!
・君のためにここにいる/ランディ
「リクエストどうもありがとーーーーーう!!!」というわけで、神奈さん登場! リクエスト第1位の曲ですねっ!
去年の10YearsLoveでも披露されてるんですが、何故かお久しぶりな印象です。
ブラルビさんの演奏や神奈さんの声量もさることながら、驚いたのは音の強弱やメロ→サビ→間奏の流れで変わる客席のペンライトの動き。
カンペキすぎでしてよ皆様……いや私も振ってたけど!
Ending
・Promised Rainbow/ALL
久遠さんから次回のお知らせがあった後、この曲がスタート!
登場したキャストさんたちと一緒に客席も歌って踊って大盛り上がりでしたv
あ、いとけんさんは白眼鏡かけて登場してましたよ!(笑)
あと、今回はCメロの後でバンドメンバーの紹介がありました。全部神奈さんがやってらしたのかな?
キャストの皆さんの息がぴったりで見ていて面白かったです。
アンコール
・僕達のAnniversary/ALL
一旦暗転&キャストさんもブラルビさんもはけた後、ブラルビさん再登場! で、演奏が始まったのは1年ぶりのAnniversary! 今度はフルサイズ! 生演奏では2008年の夏ライブ以来ですよっ!
こちらの曲もみんなで大合唱でした♪ 初めて歌うはずの遙か5組もちゃんと踊れてましたよ!
えーと、今回はここの「微笑を取り戻した瞳は」の後にキャストあいさつがありました。
竹本さんが(ここでだったか想春夢の時だったか)「あなたの桜智です」と言ってらっしゃいました(笑)
・終演後アナウンス:遙か4チーム
終演後のアナウンスは遙か4チーム。安定のふたりだったんですが、
「もし、もし、もし、もし、買い忘れてしまったということがあったら」
という遠夜の台詞に全てを持っていかれました(笑) めっちゃくちゃかわいかった……!
というわけで、昼公演レポートはこれにて終了です。
予想通りの偏りっぷりですみません(2回目)……ここまでで結構消耗してるんですが、あの、夜公演もすごかったので、昼ほどではないにしろ偏ると思います……。
長々とお読みくださり、ありがとうございました!
キャスト:神奈さん、森川さん、保志さん、直純さん、立花さん、竹本さん
伊藤さん、日野さん、広樹さん、入野さん
~ロビー~
入った瞬間に目の前にご家老がいて変な悲鳴上げました。
秋の風景?みたいな感じで、色づいた木々のオブジェやら地面に紅葉が落ちてたりやらしたのですが、その紅葉の木の横に丁度ご家老がいらっしゃいまして、ね……!
こんなところに罠が仕掛けられているとは思いませんでした……ははは。
~ホール~
・久遠さんアナウンス
開演10~15分前くらいに、久遠さんからのアナウンスがありました。
イベント中にカメラを使っていいのはベルナールだけで、もしもの時には理事長と係員の指示に従ってほしいそうです(笑)
ただし1日目はふたりともいらっしゃらないですけどね!
・開演前アナウンス:遙か5チーム
もうすぐ開演だな~わくわくとしていると、どこぞから聞き覚えのあるBGMが。
「ネオロマンス・ライブ2011Autumnの開演まであと少しだけど……君たち、準備はいいかな?」
ってご家老ーーーーーーーーーー!!!????
今回の会場アナウンス、キャストの方が生でやってくださったんです……!!
会場に居た参加者の方々、思わぬ展開に動揺しつつも「はーい!」とお返事。
しかしご家老はお気に召さなかったらしく、もう一回呼びかけが飛んできます。
「君たち、準備はいいかな?」
「はーいっ!!」先ほどよりも大きな声でお返事する会場。するとご家老は満足したようで、「いい子だね」と言ってくださいましたー!!
それでその後から桜智さんも合流して注意事項の説明が始まるわけですが、いきなりのことで動揺していたのと、桜智さんが安定の桜智さんでご家老が安定のご家老だったので詳細を覚えていません(笑)
何か説明した後に、「あっ……あの、も、もし、君が……」と懸命に誘いをかけようとする桜智さんの台詞を「ああそうだった、~」とかなんとか言っていちいちぶった切るご家老大人げなさすぎですさすが。
「ああ……(キミと一緒に過ごせるなんて)……歓喜の渦にまかれて消え去りそうだ……! ……歓喜の渦……あっ、日記に書かなければ!」(いそいそ)
「……本当に懲りないね、君は」
ひと通りの説明を終えたふたりは、安定のやりとりをして去っていくのでした。ほんとびっくりした……!
Opening
暗転後、これまた素敵な照明ワーク(今回も全公演照明さんグッジョブでした♪)と共に、舞台両脇にあるモニターに写る映像。イベント名が表示されると共に、久々登場のブラルビさんの演奏開始!
今回のセットは、先ほど言ったように両脇にモニターがありました。舞台上は手前が広くあいており、中間部分にブラルビさんの演奏スペース、奥に中央部分がほかよりやや高めになった上段がありました。中央部分に下へと続く階段が2つあります。
で、その上段にキャストの皆さんが勢ぞろいし、ひとりずつスポットライトが当たってアンジェ→遙か→コルダ→ネオアンの順にキャラ台詞でごあいさつ、っていう流れでした。
1日目は、舞台下手から
神奈さん 保志さん 立花さん いとけんさん 広樹さん 入野くん 日野さん 竹本さん 直純さん 森川さん
という感じで、神奈さんから順に左右にスポットライトが動いていきました。
台詞はパンフレットに載っていたのと同じでしたね。
ひと通りあいさつが終わると、タイトルコールがあって暗転~そのまま1曲目がスタートです!
ライブパート①
・H2O/エルンスト
というわけで、トップバッターはいきなり森川さん! しかもリクエスト1位のH2O!!
のっけからハイパーテンションでした!
ぎっくり腰事件があったので心配していたのですが、結構動き回っていらっしゃいました。
声量も音程も安心の安定っぷりで、ほっとしました^^
・光と闇の半夏生は/平敦盛
はい、こちらもリクエスト第1位の敦盛さん曲ー。
……実はあんまり聞き込んでないので、イントロで反応できなかったのですが←
テンポがゆっくりなので、半クールダウンでゆったりと。
……え、感想が薄いって? ……次とその次のひとのせいです、すみません。
・想春夢/福地桜智
桜智さんキターーーーーー! イントロ1音くらいで悲鳴上げてすみません。というわけで上手上段から竹本さんご登場です。
照明が桜智さんグリーンとゆきちゃんピンク→グリーンベースに黄色やらなんやらな感じで、これまた曲にぴったりですvv
竹本さんも素敵に歌い上げてくださって、感想部分ではぱたぱた手を振りながら左右に移動してらっしゃいました。
あとですね、髪型が、ちょっとウェーブかかってて桜智さんぽかったんですよ~! すごく嬉しかったですv
・落葉記/小松帯刀
ご家老キターーーーーー! これもイントロ1音で悲鳴上げてすみませんでした。
ちょっと(ブログ拝見したらかなりだったみたいです)緊張されてたのか、表情がちょっと固かったかなという印象。
でも今回は失敗もせず、最後までばっちりカンペキでしたよv リベンジ達成ですね!(詳しくはフェスタ12の2日目夜レポ参照)
アウトロの最後には「(私の)かわいい(神子様)」と台詞を言って優雅に礼。悲鳴で聞き取れなかったのが悔しい……! あ、眼鏡もちゃんとかけてました!(重要ポイント)
あ、あと、「ひらり ひとり」のところで左手がひらひらと動いていました。振りというよりは自然に手が動いたという感じでしたが、素敵でしたー!
・Inocent Jewels/レイン&エレンフリート
次はなにかなっとわくわくしてたら、レインエレンのデュエット! この曲久々に聴きたかったんです!
せっかく揃うならやってほしいなと思っていたので、すごく嬉しかったです。
終始仲良さそうに楽しげに歌ってらしたのが印象的でした。
そして最後はすれ違って背中合わせになり、一瞬視線を合わせるもつーんとそっぽを向く定番の振り! 可愛かったです……!
・I CAN MAKE IT/衛藤桐也
さてさて、お次は……というところでステージに登場したのは日野さん! こちらもリクエスト1位の曲ですね。
いつも以上にテンション高く、ぴょんぴょん飛び跳ねたり間奏で「盛り上がってるー!?」と言ったりしていました。
あ、振り付けがね、増えてましたよ! サビのところの「So!」とか「Say!」とかに合わせて手をぐっと上に突き上げてぴょんっとする動作が加わってました!
合わせて拳突き上げようとしたんですが、ちょっとタイミング合わず……次に歌う時まではカンペキにしたいです……。
・杜の響きを/八木沢雪広
桐也の曲で盛り上がった後は……いとけんさんご登場!! そして曲は、まさかの部長!!
これも聴けてすっごく嬉しかったです~~~!! この前のフェスタでは聴けなかったので。
照明は青や緑が中心で、時々ちらっと赤が入ったりとかしますが、さわやか。
いとけんさんの歌声も伸びやかでさわやかで、すごく癒されました!
ミニドラマコーナー①:アンジェ
ライブパートは一旦終了し、告知が入った後はミニドラマ(というかトーク?)パート。
今回のドラマは、このライブに来ている?という設定の様子。
「音楽を聴いていると自然に体が動くんです」というランディに、「ランディ様は聖地でもよく体を動かされていますよね」とエルンスト。
「エルンストさんも一緒に走りませんか?」
とのランディのお誘いを
「いえ……私はこれから聖獣の宇宙に関する報告書を読まなければならないので」
とやんわりと断るエルンストさん。
彼女に会いたいな、と駆け出すランディと、後から追いかけるエルンストさん。終始おだやか~なやりとりでした。
バラエティーコーナー:秋のロマンティックデート
ドラマが終わると、舞台下手から久遠さん登場~。今回のバラエティーコーナーはチーム対抗戦です。
大まかなシチュエーションが定められているところに、最後のアクションをさいころを振って決めて、即興で台詞を言い、もっともロマンティックだったチーム(客席の反応で決めます)が勝ち、という内容。
さいころの目は、「手をつなぐ・キスをする・抱きしめる・じっと見つめる・くしゃみをする・当たり目」の6つ。当たり目が出たら、どのアクションがいいか客席に選んでもらうことになります。
ていうか当たり目ってどこの(自主規制)
このバラエティーコーナー、回を追うごとにキャストの皆さんの壊れっぷりが半端なくなっていって、大変でした(笑)
あ、並び順は、全回とも舞台下手から
久遠さん ネオアンチーム コルダチーム 遙か5チーム 遙か4チーム アンジェチーム
の順でした。
で、今回のシチュエーションは「紅葉した銀杏並木をふたりで歩いているとき」です。
早速アンジェチームからサイコロを投げ、決定したアクションはこちら。
・アンジェチーム:手を繋ぐ
・遙か4チーム:キスをする
・遙か5チーム:くしゃみをする
・コルダチーム:抱きしめる
・ネオアンチーム:くしゃみをする
サイコロを投げ合って中々転がさないチームあり、ふたりで共同で投げるチームあり、どっちが投げるかの押し付け合いになるチームあり、当たり目出す宣言したけど見事に外すチームあり……見ていて楽しかったです(笑)
少しのシンキングタイムの後、アンジェチームから発表スタート。
・アンジェチーム
状況説明担当神奈さん、台詞担当森川さん(アンジェチームは4公演ともかわらずこのパターンでした)で話はスタート。
ここは結構普通……まとも?だったかなぁ……あ、でも最後の最後、かけていた眼鏡をかっこよく外したと思ったら、「ロマンティック・ビーム」って言っちゃって、会場からは笑いが(笑)
……あれ? ここの笑いがもしかして後の流れ作っちゃってたのか……?
・遙か4チーム
状況説明担当保志さん、台詞担当直純さん。スタートする前から「シチュエーション違っちゃったかも」と保志さんが言い出して早くも暗雲が(笑)
で、スタートして、保志さんの説明に合わせて動く直純さんなんですが、この時点からすでに設定が違った!ひとりで並木道歩いてたら好みの女性に遭遇して一目惚れってことにいつの間にかなっていました……(笑)
そこから課題アクションのキスまで持ってかなくちゃならなくなった直純さん、お疲れさまでした。うまく纏まっていましたよ! 笑いすぎて詳細覚えてないのが申し訳ないくらいです。
しかし、この回はまだいい方でした……ここから遙か4チームの迷走が始まります。待て次号。
・遙か5チーム
状況説明担当立花さん、台詞担当竹本さんでスタート。
ネオロマ好きの彼女とお散歩中。遠くに見えてきた聖地を指差し「見て、パシフィコよ!」と言う(CV立花さん)彼女。
それ対して竹本さん、
「そんなネオロマ好きな君に問題だ! 僕は今何個ネオロマグッズをつけているかなっ?」(にっこにこ)
とか言い始めた……!
えええって思ったんですが、確かにお花やらなんやら、今回のイベント会場で販売している公式グッズをつけていらっしゃる……!
戸惑い気味に「3つ」「5つ」と答える客席の反応に、竹本さんは「ああ、おしい」とつけているグッズを数え始めます。
「1、2、3、4、5……」
ブーツからジャケットの袖から襟の部分まで、計10個以上つけていました(笑) 公式さん的には100点だそうです(久遠さん談)
竹本さんがするはずのくしゃみを立花さんがしてしまったりしてましたが、竹本さんが締め台詞を言って終わり。
……なんですが、公式グッズつけまくりの竹本さんに爆笑してしまって覚えてません←
・コルダチーム
状況説明担当いとけんさん、台詞担当日野さんでスタート。
付き合って○年目になる彼女と銀杏並木をデート中。彼女は落ちてくる銀杏の葉っぱを捕まえようと追いかけていて、その後ろを彼は歩いていく。彼には今日、どうしても彼女に伝えたいことがあった……。そして前を歩いていた彼女は、葉っぱに気をとられて転びそうに! 彼は彼女を後ろから抱きしめて支えた!
……と、ここまでがいとけんさんの状況説明。さすがの安定感です……!
で、後ろから抱きしめた日野さんが、「伝えたいことがあってさ」とポケットから何かをごそごそと取り出す仕草。取り出したのは手のひらサイズの箱(実際には持ってないけど持ってるふり)
で、その箱を、抱きしめた彼女に見えるようにかぱっと開けたー! 前振りから推測するに間違いなく指環ですよねそれ!! そしてそのままプロポーズですよっ……!!
この仕草とか声のトーンとかが3で成長した桐也で私の頭パーンしてしまったので、肝心の台詞をまた覚えてないという……すっごいかっこよかったのに……!
・ネオアンチーム
状況説明担当広樹さん、台詞担当入野さんでした。
直前のコルダチームのあまりのできの良さに呆然としてたお2人でしたが、なんとか気を取り直して(笑)頑張ってらっしゃいました!
詳しいことは前のチームに吹っ飛ばされてる(←)んですが、ファーストキスの時にくしゃみして事故チューだったと思います。
締めの台詞がエレンっぽくて可愛かったですv
全チーム終了して、勝敗を決定するお時間。一番ロマンティックだったと思うチームの時に客席が「ロマンティックビーム!」とコールし、その声の大きさで勝者を決めます。
今回は圧倒的にコルダチームへの声が大きく、コルダチームが勝利をおさめていましたv
ミニドラマコーナー②:コルダ
告知がひとつ入り、お次は再びミニドラマのコーナー。今回はコルダ。
意外と?ふたりともノリノリでライブに参加しているらしく、「意外だね」「お前だってそうだろ」とお互いに言い合っていました(笑)
最終的には彼女を巡ってけん制し合って去っていきましたとさ。
……台詞覚えてなくてすみません……。
ライブパート②
このパートはバラードコーナーでした! 素敵にアレンジされた曲が聴けましたよっ!
あ、ちなみにショートバージョンです。
・Simple Dimple Smile/ランディ
というわけで、アコースティックギターのイントロと共に登場されたのは神奈さん。
原曲よりもだいぶ落としたテンポで、柔らかく、優しく、そして伸びやかに響く歌声に大変癒されました。
終始楽器数も少なくて、これぞバラード! って感じでしたよっ!
・そしてお前に出逢えただけで…/イサト
アレンジされているのでイントロでなんの曲かわからず、モニターを見ているとそこに映し出されたのは、なんとイサト……!
そしてその後登場された直純さんは、首に白いマフラー?ストール?を巻いていらっしゃって……衣装の色もちょっとイサトっぽい色合いだったので、一瞬モニターから抜け出してきたのかと思いましたよ!
そしてそのまま、2006年秋ライブ以来となるこの曲を歌ってくださいましたー!!
力強く伸びていく歌声にほんっとうに感動しました! あ、例の「約束の指 拗ねた唇」の振りもちゃんとありましたよっ!
・木漏れ日/土浦梁太郎
短いイントロと共に映し出されたのは、何と土浦! いとけんさん2曲目ですよっ!
1番Bメロまではピアノ伴奏のみ、サビ、Cメロと徐々に楽器の音が増えていくアレンジでした。テンポも原曲より若干遅めだったかな?
楽器の音が少ない時はやや抑え目に、音が増えるにつれて力強さがプラスされていくような感じで歌ってらっしゃいました。
部長も土浦も両方歌ってくれたということに感激です。いとけんさんありがとう。
・僕達のAnniversary ShortVer.
曲が終わって暗転してもいとけんさんが退場なさらないなぁ……と思ってたら、何やら人影が。
合流されたのは神奈さんと直純さん。曲は、なんと久々のAnniversaryでした……!
歌うのは最後だろうと思っていたので、まさかここで聴けるなんて驚きました。
1番だけでしたが、アコースティック版、とても素敵でした……v
ミニドラマコーナー③:ネオアンジェ
バラードコーナーの余韻に浸っていると、登場したのはネオアンチーム。
「(こういった曲調のものはあまり聴かないのですが)なかなかいいものですね」と珍しく素直にものを言うエレンフリート(笑)
ひょんなことから、彼女とふたりで過ごすならどうしたいか、という話題に。
レインは庭をのんびり散歩したい、という意見。「好きなときにベリーをつまめるし」……ってあなたそれニクスさんに注意されてませんでしたっけ……?
対するエレンは、「(彼女を連れて行くなら)流行の場所を徹底的にジェットに調査させます」と(笑)
すぐにでも行動に移そうとジェットを呼ぶエレンを、レインは慌てて止めるのでしたとさ。
ライブパート③
・月を抱く天秤/ヒノエ
暗転の中、舞台中央にはマイクスタンドの影が。マイクスタンド使いそうな人ってある程度決まってるけど誰だろう、と考えてたら、衣装を変えた(表地が黒で裏地?が赤な服)直純さん登場!
リクエスト第1位の曲をかっこいい振り付きで歌ってくださいました!
もう最初から最後までダンス、ダンス、ダンス! そして要所要所に入るマイクスタンドプレイの色っぽいこと……!
さすが直純さん、って感じでした。かっこよかった!
・Love is pain/エルンスト
お次に登場したのは、今回2曲目森川さん! 音源持っていない曲なので若干反応が遅れました(笑)
アニメの時の曲ですね。最初からドラムがかなり活躍してノリノリ、しかしかなり歌詞が切ない曲です。
森川さんの力強い歌声が素敵でしたーv 間奏の間ずっと走り回っていらっしゃって、「腰痛めたのに大丈夫なのか!?」とハラハラしながら見守ってました←
ちゃんと最後まで歌えてほっとしました(笑)
・Crazy Beat/レイン
かなり長いドラムの前奏で、上段から登場したのは広樹さん!
「盛り上がってますか~?」\イェーイ!!/などのコール&レスポンスの後、「いくぜっ! Crazy Beat!」とのタイトルコールと同時に聞き慣れたイントロスタート!
終始ノリノリで歌ってらっしゃいました。客席ももちろんノリノリ!!
最後のサビの前にためがあったり、最後はいつもの銃を撃つ振りがあったり、とっても楽しかったですv
・八千代ノ華/小松帯刀&福地桜智
聴きなれないイントロでちょっとざわつく会場。まさかまさかと思っていると、モニターにご家老と桜智さんの姿! ついにきたよ白虎デュエット! とびちびちしていたら、次の瞬間とんでもないものが目に飛び込んできました……。
ステージ上段部分、下手に立花さん、上手に竹本さんが登場し、歌い始めたのですが、なんと 和 服 姿 ……!!! 立花さんが白地に青の模様、竹本さんが黒地に赤や緑や金色?で花の模様があるものでした。もちろん立花さんは眼鏡装備。
そしてですね…………デュエットのAメロがご家老パート→桜智さんパートっていうふうになっていて、それぞれのパートの時にモニターにアップになるんですが、そのアップになった竹本さんの髪に か ん ざ し が……!! あの、桜智さんがつけてる、赤い玉に金色のひも飾りがついてるかんざしを、竹本さんがつけていらしてですね……!!!
もうこの時点で3回悲鳴上げて涙腺崩壊でした……立花さんが和服を着る方だとは知ってたので、「もしかしたら遙か祭あたりで着てくださるかなぁわくわく」くらいには思ってたんですが、まさかおふたりともライブでやってくださるとは……。
おふたりの歌声も、柔らかくて力強くて……引き換えはしてたもののあえて歌詞を確認しないままだったんですが、詞も本当に優しさが溢れていて、ぶわわわっときてしまいました……(公演後にちゃんと確認して号泣しましたとも)
そしてアウトロの最後にふたりでステージ中央に集まってですね、立花さんは左手に右肘乗せて右手を眼鏡の横にそえるポーズ、竹本さんがその前に左向きに膝をついて正面を見るポーズを、それぞれ取ってくださいまして……!
……ただのご家老と桜智さんでした。3次元に降臨してました。うわあん思い出しただけでまた涙出てきた……!!
・premier amour/エレンフリート
お次は入野さんがご登場! 久々に、ちょいデレなエレンを歌ってくださいました~!
この歌けっこう難しい、というかリズムとりにくそうなのに、さすが、ばっちり決めてらっしゃいましたよ!
踊ってはいなかった……かな? 左右あちこちに動いてくださって可愛かったです。
……ごめんなさい、上に全部持ってかれてるせいで記憶が……。
・Summer Impression/衛藤桐也
次に登場したのは日野さん! この曲、実はまだ聴いていなかった(おい)せいもあって、反応が遅れてしまいました……。
聴くのはフェスタに続いて2回目です。サウンドもさわやかでなら、日野さんの歌声も爽やかな印象。
サビの「かなり期待しててい・い・よ~♪」の「い・い・よ~♪」の部分が可愛くて個人的に大好きです。
自信満々な桐也だけど、あいきゃんめいきとはまた違った感じですよね!
・君のためにここにいる/ランディ
「リクエストどうもありがとーーーーーう!!!」というわけで、神奈さん登場! リクエスト第1位の曲ですねっ!
去年の10YearsLoveでも披露されてるんですが、何故かお久しぶりな印象です。
ブラルビさんの演奏や神奈さんの声量もさることながら、驚いたのは音の強弱やメロ→サビ→間奏の流れで変わる客席のペンライトの動き。
カンペキすぎでしてよ皆様……いや私も振ってたけど!
Ending
・Promised Rainbow/ALL
久遠さんから次回のお知らせがあった後、この曲がスタート!
登場したキャストさんたちと一緒に客席も歌って踊って大盛り上がりでしたv
あ、いとけんさんは白眼鏡かけて登場してましたよ!(笑)
あと、今回はCメロの後でバンドメンバーの紹介がありました。全部神奈さんがやってらしたのかな?
キャストの皆さんの息がぴったりで見ていて面白かったです。
アンコール
・僕達のAnniversary/ALL
一旦暗転&キャストさんもブラルビさんもはけた後、ブラルビさん再登場! で、演奏が始まったのは1年ぶりのAnniversary! 今度はフルサイズ! 生演奏では2008年の夏ライブ以来ですよっ!
こちらの曲もみんなで大合唱でした♪ 初めて歌うはずの遙か5組もちゃんと踊れてましたよ!
えーと、今回はここの「微笑を取り戻した瞳は」の後にキャストあいさつがありました。
竹本さんが(ここでだったか想春夢の時だったか)「あなたの桜智です」と言ってらっしゃいました(笑)
・終演後アナウンス:遙か4チーム
終演後のアナウンスは遙か4チーム。安定のふたりだったんですが、
「もし、もし、もし、もし、買い忘れてしまったということがあったら」
という遠夜の台詞に全てを持っていかれました(笑) めっちゃくちゃかわいかった……!
というわけで、昼公演レポートはこれにて終了です。
予想通りの偏りっぷりですみません(2回目)……ここまでで結構消耗してるんですが、あの、夜公演もすごかったので、昼ほどではないにしろ偏ると思います……。
長々とお読みくださり、ありがとうございました!
PR
この記事にコメントする