語ったり叫んだりまったりしたり。
日々マイペースにやってます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こ、こんばんは。
ええええええと、一息ついてだいぶ落ち着いてきてたんですけど、
戦利品の火原に度肝抜かれてテンションまた上がりました。
ちょ、おま、おまっ……!!(動揺)
お、お風呂はいって落ち着いたら、追記にレポート書きます。
―――――――――――
お風呂はいってきても落ち着けませんでした。
では追記に10日夜の部レポートです。
いろいろぶっちゃけたりはっちゃけたりすると思います。
長文&ネタバレ注意。
ええええええと、一息ついてだいぶ落ち着いてきてたんですけど、
戦利品の火原に度肝抜かれてテンションまた上がりました。
ちょ、おま、おまっ……!!(動揺)
お、お風呂はいって落ち着いたら、追記にレポート書きます。
―――――――――――
お風呂はいってきても落ち着けませんでした。
では追記に10日夜の部レポートです。
いろいろぶっちゃけたりはっちゃけたりすると思います。
長文&ネタバレ注意。
《前日~出発》
昨日は、日付が変わってもなかなか寝付けずにいました。
ので、これはきっとイベントに行く前にPSPのコルダで火原を落とせという指令なのだと勝手に解釈し、とりあえず第3セレクションを終わらせてから3時に寝ました。
なのに起きたらまだ7時過ぎ。
どれだけ興奮してるんだか。小学校の遠足前みたいだな自分。
二度寝をして起きたのは9時。
目覚ましが鳴るまでにはまだ30分あったんですが、「ここで寝たら絶対起きられなくなる!」と、とりあえず体を起こしました。
でもまだ出かけるのには早すぎるし……とPSPを起動。
火原のデートイベントを見て、「週末の午後 交差点」はこれだったのかと再確認。
そのころには10時をまわっていたので、電源を切ってお着替え。
ちょっと早いけどまあいっか、と、出発いたしました。
《~会場到着》
横浜についてから、100円ショップで探しても見つからなかった赤のペンライトと、コルダのキャラクターブックを購入しました。
ちらちら読みながらお昼を食べ……ていると、スタンプラリーに参加している先輩からメールが。
これからお昼を食べて会場に向かうとのこと。
だったら合流できるかもしれない、と、とりあえず会場へ向かいます。
《会場到着~開場前》
到着したら、ちょっとびっくりするぐらいのひとの数。
とりあえずパンフレット、火原と王崎先輩のボイスカードを購入。
この時点でペンライトとチケットケースと柚木のボイスカードが完売してました。
おそろしや黒様効果。
そして、あんまり混んでいなかったので、コルダ2の試遊台へ。
火原のイベント見てきました。
セーブシステムとか、好感度上昇表示とかがネオアンジェと同じになってましたね。
コンサートのために夜なべしてチラシを作るとか、一緒に写真シール(プリクラだと思われ)を撮るとか。
にやけながら試遊台を離れ、会場内をぐるぐると見ることに。
と、館内放送が。昼公演の開始時間が15分ほど遅れるとのことでした。
その後、館内放送の金やん&王崎先輩ににこにこしつつ、流れる新曲に思わず独り言をもらしつつしてる間に、先輩とそのご友人と合流。
(このときに、金やんと王崎先輩以外のボイスカードは完売してたそうです)
お話した後に、いったん外に出て、ちょっとの間スタンプラリーに同行。
後で会えたら会いましょうと言ってお別れし、おやつを食べて戻ってきました。
とりあえず会場をのんびり巡りながら、入場口ふきんでぼーーっとする。
また先輩と合流し、一緒に並んで予定時間より30分遅れで入場しました。
《開演前》
とりあえず席を探して座る。
ふたたび金やん&王崎先輩の館内放送。
王崎先輩の「無理しないで」にいやされつつ、注意事項を言うだけで「あー疲れた」と言い出す金やんに苦笑しつつ、ペンライトの準備&パンフレットを見ながら、開演を待ちます。
開始の合図のチャイムが鳴り、電気が消え――いよいよ開演です!
《イベント中》
※順番が定かではないので、それぞれまとめて書きます。
オープニング
幕にライトが当たり、リリが飛んでいきます。
『金色のコルダ~primo passo~ 星奏学院祭』の文字が表示され――CRECENDOが流れ出し、幕が上がりました。
そして、stella quintet の五人が登場。
会場内総立ちでペンライト振ります。
例の振り付け、やっぱり皆さん練習してたんですね……キャストの皆さんとは違ったので、結構戸惑いながらやってましたが、「風に舞いながら~」のくだりのペンライトの動きがぴったりでした。
曲が終わると、その他のキャストの皆さんが登場、順にあいさつしていきます。
「お待たせいたしました!」
ドラマ(前編・後編)
○ストーリー
コンクール期間中、校長の提案で学内オリエンテーリングをすることになった参加者たち。
天羽ちゃん、冬海ちゃん、日野ちゃんが実行係となります。
面倒だからと金やんに引率を任された王崎先輩と、他の参加者5人が登場して、いよいよ始まる……と思いきや、リリの思いつきで、5人+王崎先輩の計6人をふたつのチームに分けて、勝敗を決めることになってしまいました。
果たして勝負の行方は……?
○要所要所の愛の突っ込み
・小西さんの先導で、何故か行進しながら登場
・月森を「なんとなく」ライバル視する火原
・「後輩は不利なんだそうです」
・知力(曲当て)体力(バスケ)時の運(クイズ)
・火原のケータイ着信音は「はじめての気持ち。」
・LRにおびえる冬海ちゃん
・「あんなに速く喋る志水君を見たのは初めてだ」
・「肉体派だから!」
・「ふたりとも、そんなに怖いひとじゃないよ」by柚木(お前が言うな)
・「よーしよしよし」
・日野ちゃんを探せ
・全力疾走に息も絶え絶えな王崎先輩と月森と柚木と志水くん
・「リリです」
・結局全員で
○語り
・火原
「きみは、おれのこと、もっと好きになってくれる?」
ええなりますともなりますとも! かわいいかわいいかわいい(以下略)
・王崎先輩
「耳元で、何度でもささやくよ」
あなたにささやかれたら間違いなく卒倒します私。
・志水くん
「先輩が大好きです」
生で先輩はときめきます。とても。とても。
生アフレココーナー
高木さんはずっといます。一緒に出てきたのは谷山さんと森田さんと小西さん。
・月森編(『失くした心のパヴァーヌ』より)
月森らぶな先輩がきっと悶えてるだろうな、と思いながら聞いてました。
君は耐えられるのか? のくだりが好きです。
・火原編(『高鳴る胸のアリア』より)
恋心自覚編ですよー!! 生で「そっか……好きなんだ」ですよ!
悲鳴上げかけました。
・王崎編(『涙色のロンド』より)
観覧車に乗って日野ちゃんを励ますシーン。
ときめきと癒しが入り乱れて大変なことになりました。
コルダ2コーナー
・宣伝映像
何か、柚木VS加地くんが確実にあるとか、最後の最後に月森が意味深な台詞を言うとか、色々あったんですけど。
ですけど!
途中で出てきた火原のスチルに思考全部持ってかれました。
だ、だって、あの火原が、日野ちゃんの肩にもたれ、て……!(悶)
後日公式サイトにアップされたらまたじっくり見ようと思います。
・新キャスト紹介
宮野さんと内田さん登場。
宮野さんが緊張していると言いながらはしゃいでます。
久遠さん、素で歌うひとを間違えました。
思わずつっこみを入れるふたりがとてもナイスでした。
※宮野さんの歌の方はライブパートの方でまとめて。
遥か&アンジェ&ロケパン宣伝映像
舞一夜の宣伝で流れていたのが「初恋 夏嵐」だったり、アンジェの宣伝はやっぱり慟哭だったり。
何の陰謀だろう。
トークコーナー
森田さん「さんねーん、びーぐみー!」
会場『かなやんせんせーー!!』
岸尾さん「スペシャル」
でした(笑)
司会は高木さんと水橋さん。
ビデオで登場した石川さんにびっくりです。
内容は連想ゲームで、Lチーム・リーダー小西さん/宮野さん/増田さん/谷山さん/森田さんと、Rチーム・リーダー福山さん/内田さん/佐藤さん/伊藤さん/岸尾さんの対抗戦です。
全4公演でやって、優勝チームには豪華商品があるとか。
今回は、3対1でLチームの勝ち。
告知がありまして、3B組と金やんでユニット結成するそうです。
7月デビューだそうですが……あのネーミングセンスは何とかならないのかな(笑)
以下名(迷)言集です。
・「リーダーが違うとやっぱり違うねぇ」
・「模擬店って何?」
・「頼むよマモー」「頼むよーマモー」
・「10月10日……俺の誕生日!?」
・「今のボケぜんぜん意味ないから!」
ライブパート
・『Brand New Breeze』
スペシャルゲスト、カノンさん。
生であの高音、もう鳥肌立ちまくりです。
あと、2番の後の英語台詞もご本人がおっしゃっていたことにびっくり。
これを皮切りに、ライブパートその1が開始されます。
・『bouqet~微笑の花束~』
舞台中央より増田さんと佐藤さんが登場!
天羽ちゃんと冬海ちゃんのデュエット、新曲です。
ふりをつけながら歌ってくださって、もう、めっちゃ可愛い!
ものすごく癒されました。
・『BELIEVE』
土浦の新曲、2のやつですね。
間奏中に爆弾発言。
どうやらコルダ2のEDでは、落としたキャラクターの曲が聴けるようです。
とても楽しそうでしたね、気持ち良さそうというか。
・『Sweet Secret』
ライブパートその1、最後の曲。
ご存知、キャラクターコレクションに収録される柚木の曲です。
やっぱりやりづらかったらしく。
ところで、この曲、もうイントロもサビも半ば覚えかけてるんですが、どうしたらいいでしょうか。
・『Tip-Top Shape』
コルダ2コーナーの締めくくり。
2の新キャラ、加地くんの曲です。
歌うとわかった途端に立ち上がったお客さんに、宮野さんが驚くという一幕もありつつ。
「どうぞよろしくお願いします!」
・『明日へのメロディ』
ライブパートその2開始。
右手から福山さん、谷山さん、伊藤さんの順で登場。
ここでようやく、最後のサビ前のパート分けがどうなってるかわかりました。
私おもいっきり間違ってるじゃん……。
・『はるかな空へ』
王崎先輩の新曲。
おそらくキャラクターコレクションに収録されると思われます。
観覧車デートな歌ですよっ!
前から言ってるけど、宣言します。絶対キャラコレ金澤&王崎編買う。
・『はじめての気持ち。』トランペットVer.
曲名がコールされ、舞台上に森田さんと、アニメで演奏を担当している阿部一樹さんが登場!
正直に言いますと、これがくるまで阿部さんがゲストだってことすっかり忘れてまして。
悲鳴上げた気がします。
いっぱいペンライト振りましたよー、とってもかっこよかったです。
エンディング
※印象に残っているところを。
・「誤報だらけで申し訳ありません」by久遠さん
・「見かけたら、かずき先輩って呼んでください」阿部さん最高です。
・「明日は足を引っ張らないように頑張ります」
・「息子がstella quintetが大好きで~ヘッドホンがほしいって言われました」
・「二時間ずっと足叩かれっぱなしだった」
・「うちの息子が……大変申し訳ない」土下座。「でもステラじゃないと駄目なんですよ」
・「ステラに入れるように頑張ります!」
・「あ、ありがとうございます、先輩」佐藤さんがめっちゃかわいい。
・「わざわざアレンジして来てくれたので、今日屋上で練習しました」
・生で頑張ってるらしい石川さん。「テレビつけたら……何かが起こるかもしれませんよ」
・「昼の部、夜の部のときまして、俺たちには深夜の部というものが」
・次のイベントは7月予定だそうです。
アンコール
『happy time』
幕があがって、イントロが流れ出します。
パートの部分はひとりずつ中央に出て、サビは全員で、というかんじでした。
伊藤さん、「今からー帰るとこかー♪ そりゃ当たり前だよね」ごもっともです。
最後のサビに入った途端、一緒になってお客さんをあおり出す森田さんと岸尾さん。
騒ぎすぎです(笑)
「さよーならー」「またねー」「ありがとー」と、口々にキャストの皆さんが言いながら、手を振りながら、幕が下ろされて、10日夜の部は終了しました。
私は見逃しませんでしたよ、幕が降りきる直前、森田さんが寝転んで隙間から手を振っていたのを。
《とりあえず感想》
まさかまさかの火原大漁現象で、1日目だというのにお腹いっぱいになってしまいました。
だって、まさか、語りも生アフレコも歌もあるなんて思ってなかったんだ!!
語りが聞ければ充分、ぐらいに思ってたので、こんな大漁だなんて予想外で。
そんなこんなで、ふらふらしながら帰宅しました。
もう、ねぇ。言うことなし。
《本日の戦利品》
・学院祭&コンサートパンフレット
・ボイスカード(火原・王崎先輩)
PR
この記事にコメントする